TOP
> 記事閲覧
掲示板一覧:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題] [4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)]
便利リンク1:[ふりーむをチェックする] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ] [Twitter:ゲームクリエイター向け] [暇なときの短編ブラウザゲーム]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
便利リンク1:[ふりーむをチェックする] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ] [Twitter:ゲームクリエイター向け] [暇なときの短編ブラウザゲーム]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]

件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/06/25(Sat) 11:47 |
投稿者 | : エヌオー |
募集内容を更新しました。
まだまだ募集中なので宜しくお願い致します。
まだまだ募集中なので宜しくお願い致します。
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/04/25(Mon) 17:18 |
投稿者 | : AP |
> システム面はプログラマに一任、と記載しているものの、
> 返答の内容的には仕様の想定(試作ツールやアクションにしたいといった要望)がすでにしっかりと組まれている印象があります。
すみませんこちらについて説明不足でした。
> メインプログラマ志望が別ツールや仕様を希望した場合はそちらに合わせて仕様変更になる
こちらの方針です。
メインの方を募集している以上、その方が「プロジェクトを完遂できる」方法に合わせて進めたいと考えています。
ただ、
・興味はあるが最後まで参加できるかわからない
・使ってみたいツールはあるがそれで完成させられる自信はない
などの場合もあるかと思いますので、薄く長く関わるアシスタントの自分が全容を把握でき、
なおかつ低工数で開発するための基盤は用意しているという状態になっています。
> 返答の内容的には仕様の想定(試作ツールやアクションにしたいといった要望)がすでにしっかりと組まれている印象があります。
すみませんこちらについて説明不足でした。
> メインプログラマ志望が別ツールや仕様を希望した場合はそちらに合わせて仕様変更になる
こちらの方針です。
メインの方を募集している以上、その方が「プロジェクトを完遂できる」方法に合わせて進めたいと考えています。
ただ、
・興味はあるが最後まで参加できるかわからない
・使ってみたいツールはあるがそれで完成させられる自信はない
などの場合もあるかと思いますので、薄く長く関わるアシスタントの自分が全容を把握でき、
なおかつ低工数で開発するための基盤は用意しているという状態になっています。
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/04/25(Mon) 15:51 |
投稿者 | : 質問その2 |
システム面はプログラマに一任、と記載しているものの、
返答の内容的には仕様の想定(試作ツールやアクションにしたいといった要望)がすでにしっかりと組まれている印象があります。
メインプログラマ志望が別ツールや仕様を希望した場合はそちらに合わせて仕様変更になるのでしょうか?
それとも現時点での想定を実現できるメインプログラマを採用する感じですか?
返答の内容的には仕様の想定(試作ツールやアクションにしたいといった要望)がすでにしっかりと組まれている印象があります。
メインプログラマ志望が別ツールや仕様を希望した場合はそちらに合わせて仕様変更になるのでしょうか?
それとも現時点での想定を実現できるメインプログラマを採用する感じですか?
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/04/25(Mon) 14:26 |
投稿者 | : AP |
こちらのプロジェクトのアシスタントプログラマーです。ディレクションも主に自分が担っております。
ご質問に回答させて頂きます。
> RPGって作るの大変ですよ。
ですね。
音楽ゲームも音の同期など意外と難しいです。
台本はしっかりあるため、RPGツクールや吉里吉里で開発するというのも選択肢には挙がっていますが、
可能であればオリジナルのゲームにしたいという方針で活動しています。
> 作品のボリューム(想定プレイ時間、台本の総文字数など)を教えてもらうことは可能でしょうか?
台本は92435文字でした。
シーンで分けると106シーンあります。
シーン1~3(4870文字)に イベント・ダンジョン・戦闘 が含まれるため、まずはシーン3までの完成を目指しています。
> ゲームシステム面はプログラマに一任されるのでしょうか、それともすでに実装したいシステムなどの案が用意されていたりしますか?
システムはプログラマーに一任されています。
現在は以下の理由から、見下ろし型アクションゲームを想定しています。
・パーティーメンバーが複数いる
・ターン制バトルはバランス調整が難しい
・キャラクターモーションが少なくてもエフェクトでごまかすことができる
現在メインプログラマーさんを募集中ですが、以下の環境で開発を進行しています。
開発環境:Unity
イベント部分:宴
アクション部分:TopDownEngine
ソースコードはGitHubで共有されており、
タスク管理はJiraでスプリントを走らせており、
情報共有はConfluenceに記事がまとまっています。
自分はアシスタントプログラマですが、業界で10年以上エンジニアとして働いています。
サポート体制はばっちりなので、経験や技術に不安があっても気楽に応募して頂ければ嬉しく思います。
ご質問に回答させて頂きます。
> RPGって作るの大変ですよ。
ですね。
音楽ゲームも音の同期など意外と難しいです。
台本はしっかりあるため、RPGツクールや吉里吉里で開発するというのも選択肢には挙がっていますが、
可能であればオリジナルのゲームにしたいという方針で活動しています。
> 作品のボリューム(想定プレイ時間、台本の総文字数など)を教えてもらうことは可能でしょうか?
台本は92435文字でした。
シーンで分けると106シーンあります。
シーン1~3(4870文字)に イベント・ダンジョン・戦闘 が含まれるため、まずはシーン3までの完成を目指しています。
> ゲームシステム面はプログラマに一任されるのでしょうか、それともすでに実装したいシステムなどの案が用意されていたりしますか?
システムはプログラマーに一任されています。
現在は以下の理由から、見下ろし型アクションゲームを想定しています。
・パーティーメンバーが複数いる
・ターン制バトルはバランス調整が難しい
・キャラクターモーションが少なくてもエフェクトでごまかすことができる
現在メインプログラマーさんを募集中ですが、以下の環境で開発を進行しています。
開発環境:Unity
イベント部分:宴
アクション部分:TopDownEngine
ソースコードはGitHubで共有されており、
タスク管理はJiraでスプリントを走らせており、
情報共有はConfluenceに記事がまとまっています。
自分はアシスタントプログラマですが、業界で10年以上エンジニアとして働いています。
サポート体制はばっちりなので、経験や技術に不安があっても気楽に応募して頂ければ嬉しく思います。
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/04/24(Sun) 19:00 |
投稿者 | : 質問 |
作品のボリューム(想定プレイ時間、台本の総文字数など)を教えてもらうことは可能でしょうか?
また、ゲームシステム面はプログラマに一任されるのでしょうか、それともすでに実装したいシステムなどの案が用意されていたりしますか?
また、ゲームシステム面はプログラマに一任されるのでしょうか、それともすでに実装したいシステムなどの案が用意されていたりしますか?
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/04/24(Sun) 14:19 |
投稿者 | : ほげ |
RPGって作るの大変ですよ。
ツクールとかツール使えば簡単と思うかもしれないけど完成させるのにはすさまじい根気がいります。
もっとシンプルなもの 例えば音ゲーのミニゲームとか
音楽なら主さんが作れるわけですし強みになるのでは
アシスタントプログラマの方はいるようですし、その方に相談してみては?
ツクールとかツール使えば簡単と思うかもしれないけど完成させるのにはすさまじい根気がいります。
もっとシンプルなもの 例えば音ゲーのミニゲームとか
音楽なら主さんが作れるわけですし強みになるのでは
アシスタントプログラマの方はいるようですし、その方に相談してみては?
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/04/24(Sun) 11:48 |
投稿者 | : エヌオー |
イラストレーターさんは来ましたが、メインプログラマーさんが音信不通状態となりましたのでまた募集します。
ちゃんとホウレンソウの出来る方でお願いします。
ちゃんとホウレンソウの出来る方でお願いします。
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/04/07(Thu) 06:26 |
投稿者 | : エヌオー |
メインプログラマーさんが変わったので3Dではなくなりました。
まだスタート地点で抜けられたので新しいメインプログラマーさんの嗜好に任せる形となります。
残るはイラストレーターさんのみとなりました。
まだスタート地点で抜けられたので新しいメインプログラマーさんの嗜好に任せる形となります。
残るはイラストレーターさんのみとなりました。
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/04/06(Wed) 19:21 |
投稿者 | : エヌオー |
>キムさん
ごめんなさい。プログラマーさん、先に来ちゃいました・・・
ごめんなさい。プログラマーさん、先に来ちゃいました・・・
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/03/26(Sat) 23:13 |
投稿者 | : エヌオー |
また内容を変えました。
プログラマーさんにドット絵でなくていいと言われたので普通の絵で結構です。
プログラマーさんにドット絵でなくていいと言われたので普通の絵で結構です。
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/02/23(Wed) 21:22 |
投稿者 | : 通りすがり |
2/9の時点で参加者0らしいから今プログラマー1人だけなんでは
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/02/23(Wed) 19:54 |
投稿者 | : まとめると |
現在の参加者は
n.tさん:オールラウンダー
クゥさん:イラスト
triさん:UIデザイン、イラストデザイン
コーラさん:プログラム
ですよね?
他になんの職種をご希望でしょうか?
n.tさん:オールラウンダー
クゥさん:イラスト
triさん:UIデザイン、イラストデザイン
コーラさん:プログラム
ですよね?
他になんの職種をご希望でしょうか?
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/02/23(Wed) 18:29 |
投稿者 | : zzz |
質問です。
その他というのは役職でしょうか?具体的にどのようなことをするのでしょうか?
よろしくお願いします。
その他というのは役職でしょうか?具体的にどのようなことをするのでしょうか?
よろしくお願いします。
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/02/20(Sun) 02:45 |
投稿者 | : エヌオー |
現在、プログラマーが一人応募されました。
女神転生のような3Dダンジョンにしようと言う事になりました。
壁や床など素材を描いてくれる人、キャラクターやモンスターを描く人募集します。
女神転生のような3Dダンジョンにしようと言う事になりました。
壁や床など素材を描いてくれる人、キャラクターやモンスターを描く人募集します。
件名 | : Re: 大正時代をモチーフとした和風RPG |
投稿日 | : 2022/02/09(Wed) 05:48 |
投稿者 | : エヌオー |
参加者はまだ0の状態です。
なのでホウレンソウの手段は応募者に合わせようかと思ってます。
LINEがダメとか言う人もいると思うのでその人に合わせようと思います。
ただ、やり直しなどが無いように全体との連携も必要なので連絡手段が決まったらそれ以降の変更は無しで行きましょう。
なのでホウレンソウの手段は応募者に合わせようかと思ってます。
LINEがダメとか言う人もいると思うのでその人に合わせようと思います。
ただ、やり直しなどが無いように全体との連携も必要なので連絡手段が決まったらそれ以降の変更は無しで行きましょう。
2.報酬: 無償
3.募集内容:グラフィッカー・プログラマー
4.募集者の実績: ゲーム開発未経験, 作曲実績あり, ストーリー台本完成済
5.サークルURL: 過去に作曲した曲のリンク集です。(https://soundcloud.com/iymgxysbbwvn)
6.メールアドレス: naoky26@yahoo.co.jp
7.連絡先: メールでの応募・質問・相談を受け付けております。
8.mail: naoky26@yahoo.cO.jp(Oをoに変換してください)
大正時代をモチーフとした和風RPCの開発を進めています。
2022/06/25 現在の参加者は以下の通りです。
ストーリー・音楽・監修: 1名(エヌオー)
イラストレーター:1名
アシスタントプログラマー: 1名
台本は完成しており、作曲も自分が行っているためプログラマーさんを募集しております。
システムやツールなどはプログラマーさんにお任せにはなります。決められない場合は自分に相談して頂いて結構です。
グラフィッカーに関してですが、マップ(背景)を担当して頂ける方を募集します。ドット絵も出来れば助かりますが出来なくてもOKです。
無償なので期限はありませんが、最低限のホウレンソウが出来る方でお願いします。
沈黙期間が長いと周囲に悪い印象を与えてしまうし、安否状態も気になります。
進捗無しでも連絡して頂けると手の打ちようはあるので助かります。
連絡のやり取りは現在SLACKで行っています。
質問・相談はこのスレッドのレスポンス・メールのいずれかでご連絡を頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。