TOP
> 記事閲覧
掲示板一覧:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題] [4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)]
便利リンク1:[ふりーむをチェックする] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ] [Twitter:ゲームクリエイター向け] [暇なときの短編ブラウザゲーム]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
便利リンク1:[ふりーむをチェックする] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ] [Twitter:ゲームクリエイター向け] [暇なときの短編ブラウザゲーム]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]

件名 | : Re: UE4によるJPRG制作でのプログラマー様の募集(募集〆) |
投稿日 | : 2022/04/16(Sat) 10:09 |
投稿者 | : 長月 |
おお、GameInstanceでフラグ管理できるのですね!
正直GameInstanceはよく分かってなかったのでちょっと勉強してみます。
これだけでここに投稿した意味がありました、ありがとうございます。
ちなみに募集終了ということですが、実はふりーむBBSを見回ってたら「ココナラ」というサイトの存在を知りまして。
恥ずかしながら「ココナラ」のことを知らなかったのですが、サイトを見てみたら「相場安っ!」って思ってしまいましたw
自分の予算ならゲームUIや小物3Dモデルなどにも依頼しても良さそうなほどでした、思ってたよりも相場って安いんですね。
さすがにアセット前提でのプログラミングは難しそうでしたが、何かあればこっちに依頼してみようかと思います。
というわけで募集を締め切ります、ありがとうございました。
正直GameInstanceはよく分かってなかったのでちょっと勉強してみます。
これだけでここに投稿した意味がありました、ありがとうございます。
ちなみに募集終了ということですが、実はふりーむBBSを見回ってたら「ココナラ」というサイトの存在を知りまして。
恥ずかしながら「ココナラ」のことを知らなかったのですが、サイトを見てみたら「相場安っ!」って思ってしまいましたw
自分の予算ならゲームUIや小物3Dモデルなどにも依頼しても良さそうなほどでした、思ってたよりも相場って安いんですね。
さすがにアセット前提でのプログラミングは難しそうでしたが、何かあればこっちに依頼してみようかと思います。
というわけで募集を締め切ります、ありがとうございました。
件名 | : Re: UE4によるJPRG制作でのプログラマー様の募集(募集〆) |
投稿日 | : 2022/04/16(Sat) 07:57 |
投稿者 | : あああ |
なんか募集終了させるまでしてしまい申し訳ない。もし「ドキュメント見てもどうしてもここが」と言う事であれば募集を続けるのは良いと思います、私もそこまで詳細に触って無いので確実な事は言えませんがある程度知見を共有してもらえるなら金額的に割の中々良さそうな案件ですし。
代わりと言っては何ですがUE4におけるグローバル変数(というよりはグローバルBPというべきですが)はGameInstanceで作れますよ。
UE4 GameInstanceで検索すれば情報が出てくると思います。
独自のGameInstanceをプロジェクト設定から設定し、どのBPからでもGetGameInstanceでアクセス出来るようになります。(オンラインマルチを考えているならばもう少し細かい話があるのですが恐らくソロゲーであろうと思いますのでこれで事足りるかと。)
代わりと言っては何ですがUE4におけるグローバル変数(というよりはグローバルBPというべきですが)はGameInstanceで作れますよ。
UE4 GameInstanceで検索すれば情報が出てくると思います。
独自のGameInstanceをプロジェクト設定から設定し、どのBPからでもGetGameInstanceでアクセス出来るようになります。(オンラインマルチを考えているならばもう少し細かい話があるのですが恐らくソロゲーであろうと思いますのでこれで事足りるかと。)
件名 | : Re: UE4によるJPRG制作でのプログラマー様の募集 |
投稿日 | : 2022/04/16(Sat) 06:53 |
投稿者 | : 長月 |
返信ありがとうございます。
やはり自分で作るのが一番ですかね、一応ドキュメントの内容は一通り出来るようにはなっています。
Discordにも入っていて何点か質問させてもらったこともありますが、やはり英語でのやりとりはなかなかに腰が重いです。
というよりも一番の問題が「フラグ管理の構築」で、ここが出来ないと全く進めないんです。
色々試しましたがどのブループリントクラスに変数作ればいいのか分からず、ツクールでいうグローバル変数ってどうやって作るの??といった具合です。
と思いましたが、作者さんに聞いてもいいのかなとふと思いました、アセットに関係ないことなので聞いてはいけないことの様に思ってました。
ブループリントについては極め本は一通りやりましたし、Udemyも2つほどコースを受講済みです。
プログラマーさんについては一緒にチームを組めるような人が知人にいないため、確保が難しい状況です。
なのでこの作品で実績と知名度を上げて、次回作に一緒に組めるプログラマーさんを募集したいと考えています。
この作品が売れることが前提なのでハードルは高いですが、ステップを踏んでいかないと前に進めないと思ってます。
ちなみに私は3Dキャラのアニメーションが作れるので、Cascadeurというソフトでアニメーションを作っています。
お陰でRPGのイベントは思うように作れるので、当ゲームでは大手では出来ないようなギャグをふんだんに入れて差別化を図ろうと考えています。
アドバイスありがとうございました、今後は本作の発売に向けて当ゲームの開発とSNS戦略を進めていきたいと思います。
やはり自分で作るのが一番ですかね、一応ドキュメントの内容は一通り出来るようにはなっています。
Discordにも入っていて何点か質問させてもらったこともありますが、やはり英語でのやりとりはなかなかに腰が重いです。
というよりも一番の問題が「フラグ管理の構築」で、ここが出来ないと全く進めないんです。
色々試しましたがどのブループリントクラスに変数作ればいいのか分からず、ツクールでいうグローバル変数ってどうやって作るの??といった具合です。
と思いましたが、作者さんに聞いてもいいのかなとふと思いました、アセットに関係ないことなので聞いてはいけないことの様に思ってました。
ブループリントについては極め本は一通りやりましたし、Udemyも2つほどコースを受講済みです。
プログラマーさんについては一緒にチームを組めるような人が知人にいないため、確保が難しい状況です。
なのでこの作品で実績と知名度を上げて、次回作に一緒に組めるプログラマーさんを募集したいと考えています。
この作品が売れることが前提なのでハードルは高いですが、ステップを踏んでいかないと前に進めないと思ってます。
ちなみに私は3Dキャラのアニメーションが作れるので、Cascadeurというソフトでアニメーションを作っています。
お陰でRPGのイベントは思うように作れるので、当ゲームでは大手では出来ないようなギャグをふんだんに入れて差別化を図ろうと考えています。
アドバイスありがとうございました、今後は本作の発売に向けて当ゲームの開発とSNS戦略を進めていきたいと思います。
件名 | : Re: UE4によるJPRG制作でのプログラマー様の募集 |
投稿日 | : 2022/04/16(Sat) 04:33 |
投稿者 | : あああ |
あー、これか。
以前月の無料アセットに入ってたから一度入れて少しだけ触ってたな。
アセットはカスタマイズしようと思うとそこそこ弄らなきゃいけないからゲームの完成図が完璧でないなら記載されてる内容以外にも色々弄りたいところは出てくるだろうし、巡り巡って自分で勉強するほうが将来的に見て良さそうな気がしますよ。来年初めの販売目標となるとこれ以外はきっちり出来てて後はこれだけ!と言う事もないでしょうし。
マケプレ見るとドキュメントもあるし、Discordサーバも建ててるアセットだからそこで調べたり過去の相談とか見れば書かれている内容の比較的容易に実装できるんじゃないですかね。
余計なお世話だとは思いますがアセットがあるとは言え、C++ならともかくブループリントすら全く触れないだと結構厳しいのでここで勉強するか機能毎の依頼ではなくしっかりとプログラマをメンバーとして参加してもらう方が良さそうに思います。
以前月の無料アセットに入ってたから一度入れて少しだけ触ってたな。
アセットはカスタマイズしようと思うとそこそこ弄らなきゃいけないからゲームの完成図が完璧でないなら記載されてる内容以外にも色々弄りたいところは出てくるだろうし、巡り巡って自分で勉強するほうが将来的に見て良さそうな気がしますよ。来年初めの販売目標となるとこれ以外はきっちり出来てて後はこれだけ!と言う事もないでしょうし。
マケプレ見るとドキュメントもあるし、Discordサーバも建ててるアセットだからそこで調べたり過去の相談とか見れば書かれている内容の比較的容易に実装できるんじゃないですかね。
余計なお世話だとは思いますがアセットがあるとは言え、C++ならともかくブループリントすら全く触れないだと結構厳しいのでここで勉強するか機能毎の依頼ではなくしっかりとプログラマをメンバーとして参加してもらう方が良さそうに思います。
今回は自作ファンタジーRPG、"Red Knight"のプログラマー様を募集したいと思います。
条件等は下記になります。
【募集人数】
1名
【報酬】
アセット購入料(1万円前後)+2万円+インセンティブ
アセットが共有できない場合はアセット購入料を前払いで支払います。
依頼内容が達成した時点で当月もしくは翌月の16日に2万円を支払います。
当ゲームはsteamでの販売を考えています。販売本数1000本につき1000円のインセンティブ報酬を支払います(上限10万円)。
【募集内容】
UE4マーケットプレイスで購入したJRPGテンプレートの改造等をお願いしたいと思っています。
具体的な内容
・全体攻撃スキルの実装
・全体回復スキルの実装
・蘇生アイテムの実装
・蘇生スキルの実装
・必殺技ゲージの実装
・必殺技演出の実装
・フラグ管理の構築
以上の内容を達成した時点で報酬をお支払いいたします。
またたまに相談に乗っていただけたら幸いです。
Turn-Based JRPG Template
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/product/turn-based-jrpg-template
Conversation2D plugin
https://www.unrealengine.com/marketplace/en-US/product/conversation2d-plugin
【連絡先】
redknight2023@gmail.com
【その他】
当ゲームは2023年初頭の販売を目標としています。
販売価格は一本280円で考えています。
当方今回が初のゲーム制作で、初のメンバー募集になります。
至らない点もあるかと思いますが、よろしくお願い致します。
2022/4/16 追記
募集を終了致します、参照いただきありがとうございました。