掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。

件名 | : Re: 全画面にすると色ボケします |
投稿日 | : 2016/03/03 11:39 |
投稿者 | : 通りすがり |
お問い合わせ
http://srpgstudio.com/guide/
掲示板なんて不確かなところに頼らず
公式に問い合わせた方が早いし確実だろうに。
http://srpgstudio.com/guide/
掲示板なんて不確かなところに頼らず
公式に問い合わせた方が早いし確実だろうに。
件名 | : Re: 全画面にすると色ボケします |
投稿日 | : 2016/03/02 22:57 |
投稿者 | : ぽん |
ありがとうございます。
PCの環境ですか。
とりあえずコントロールパネルをいじってみましたが、変化が
ないようです。
他にチェックするような場所はありますか?
PCの環境ですか。
とりあえずコントロールパネルをいじってみましたが、変化が
ないようです。
他にチェックするような場所はありますか?
件名 | : Re: 全画面にすると色ボケします |
投稿日 | : 2016/03/02 21:18 |
投稿者 | : 名前は開発中のものです。 |
2chから。
897 : 名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 19:58:38.08 ID:VdH37gQY.net [1/2回]
たった今ダウンロードしてまずはサンプルゲームをやろうとしたんですが
F4でフルスクリーンにしようとするとゲーム画面のサイズはそのままで
ウインドウの周りが黒くなり、ウインドウ内の色がおかしい感じになってしまいます
(ソフトのバージョンは最新、動作環境は満たしています)
もし原因が分かる方いらっしゃったら教えて頂けたら嬉しいです
898 : 名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 20:04:41.39 ID:uSl3aK4V.net [1/1回]
別になんともないからおま環
899 : 名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 20:22:52.24 ID:VdH37gQY.net [2/2回]
>>898
わざわざ試して頂いてありがとうございます
もう一度PCの設定を見直してみます
897 : 名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 19:58:38.08 ID:VdH37gQY.net [1/2回]
たった今ダウンロードしてまずはサンプルゲームをやろうとしたんですが
F4でフルスクリーンにしようとするとゲーム画面のサイズはそのままで
ウインドウの周りが黒くなり、ウインドウ内の色がおかしい感じになってしまいます
(ソフトのバージョンは最新、動作環境は満たしています)
もし原因が分かる方いらっしゃったら教えて頂けたら嬉しいです
898 : 名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 20:04:41.39 ID:uSl3aK4V.net [1/1回]
別になんともないからおま環
899 : 名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 20:22:52.24 ID:VdH37gQY.net [2/2回]
>>898
わざわざ試して頂いてありがとうございます
もう一度PCの設定を見直してみます
すると、画面はそのままの大きさで周りが黒枠となり、色がおかしく
なってしまいます。
他のゲームでは正常に全画面にできるのですが…
なにか仕様が代わってダウンロードし直した方が良いもの等が
あるのでしょうか。
なにか対策があったら教えてください。