掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。

件名 | : Re: ソースの表示について |
投稿日 | : 2006/12/28 02:31 |
投稿者 | : norio |
みなさんありがとうございます(^_^)
それにしてもすごいですね。「HTML」「JavaScript」とやらは
ぼくはこの両方に関して何の知識もありませんが、マスター
すればインターネット上のたいはんのゲームなどがどのように
作られているかが分かってしまうんですね(^^;)
ぼくはゲームなどがどのようにできているのか興味があるんで
「HTML」や「JvaScript」を勉強して早くこの機能を使えるように
なりたいと思います(^_-)
それにしてもすごいですね。「HTML」「JavaScript」とやらは
ぼくはこの両方に関して何の知識もありませんが、マスター
すればインターネット上のたいはんのゲームなどがどのように
作られているかが分かってしまうんですね(^^;)
ぼくはゲームなどがどのようにできているのか興味があるんで
「HTML」や「JvaScript」を勉強して早くこの機能を使えるように
なりたいと思います(^_-)
件名 | : Re: ソースの表示について |
投稿日 | : 2006/12/22 22:46 |
投稿者 | : SHI |
それはjavaではなくJavaScriptですね。
名前は似ているけど全然別物です。
javaはclassファイルにコンパイルされているのでソースは見れません。
JavaScriptはHTML中にソースを書くのでHTMLのソースを見ればJavaScriptのソースも見れます。(外部ファイルにする事も出来ますが)
JavaScriptでもゲームは作れますが本格的なものは無理です。
名前は似ているけど全然別物です。
javaはclassファイルにコンパイルされているのでソースは見れません。
JavaScriptはHTML中にソースを書くのでHTMLのソースを見ればJavaScriptのソースも見れます。(外部ファイルにする事も出来ますが)
JavaScriptでもゲームは作れますが本格的なものは無理です。
件名 | : Re: ソースの表示について |
投稿日 | : 2006/12/15 00:10 |
投稿者 | : norio |
まだ質問があるんですが、インターネット上のゲーム画面で、このソース表示を使えばゲームの制作の時にそのソースが使えるのではないでしょうか?
件名 | : Re: ソースの表示について |
投稿日 | : 2006/12/15 00:04 |
投稿者 | : norio |
「html」と調べてみると、「WWW上にハイパーテキストを情報発信するためのマークアップ言語で、HyperText Markup Languageの頭文字をとった略称」と出てきました。
バズルさんが言った通り、講座などを見ると、どうやらHPの制作などに使うものの様です。情報をくれてありがとうございます(^_^)
バズルさんが言った通り、講座などを見ると、どうやらHPの制作などに使うものの様です。情報をくれてありがとうございます(^_^)
「表示」→「ソース」とすると、メモ帳にソースコードの様なものが表示されますが、これは何に使うものなのでしょうか?(+_+)