TOP
> 記事閲覧
掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。

件名 | : Re: 自作カードゲームを作りたい |
投稿日 | : 2015/06/13 19:58 |
投稿者 | : 通りすがり |
【テイルズオブエターニア】ウィスを作ってみた【自作ゲーム】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9161342
http://ja.wikipedia.org/wiki/CardWirth
「CardWirthはTRPG(テーブルトークRPG)の自由度と、カードゲームの遊び易さを融合した、新しい形態のRPG」とされている。
自由に移動できるフィールドを持たない、画面内に配置されたカードをクリック(選択)することでゲームを進行させていく、
キャラクターの能力値のほとんどが隠蔽されている、戦闘システムがカードバトルになっているなどの独特のゲームシステムが特徴である。
そのプレイ感覚はコンピュータゲームに当てはめて例えた場合、どちらかといえばRPGよりもアドベンチャーゲーム (AVG) やサウンドノベルに近い。
非公開の自分専用に作るのなら問題ない
売ったり配布したりするのはアウト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9161342
http://ja.wikipedia.org/wiki/CardWirth
「CardWirthはTRPG(テーブルトークRPG)の自由度と、カードゲームの遊び易さを融合した、新しい形態のRPG」とされている。
自由に移動できるフィールドを持たない、画面内に配置されたカードをクリック(選択)することでゲームを進行させていく、
キャラクターの能力値のほとんどが隠蔽されている、戦闘システムがカードバトルになっているなどの独特のゲームシステムが特徴である。
そのプレイ感覚はコンピュータゲームに当てはめて例えた場合、どちらかといえばRPGよりもアドベンチャーゲーム (AVG) やサウンドノベルに近い。
非公開の自分専用に作るのなら問題ない
売ったり配布したりするのはアウト
件名 | : Re: 自作カードゲームを作りたい |
投稿日 | : 2015/06/12 21:36 |
投稿者 | : あ(非質問者) |
少し、古いソフトですが「Cardwirth」をお勧めします。
これでゲームを作るのにプログラムの知識は全くもって不要です。
http://www.ask.sakura.ne.jp/
これでゲームを作るのにプログラムの知識は全くもって不要です。
http://www.ask.sakura.ne.jp/
当方、プログラミングh初心者ですが、オススメのフリーソフトなどは、ございませんでしょうか?