TOP
> 記事閲覧
掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。

件名 | : Re: ツクール製のゲームがプレイできない |
投稿日 | : 2018/08/08(Wed) 21:37 |
投稿者 | : えっとね |
FUNNY FUNNY BAD TRIP の方はおそらく動画関連とは別件
HDD容量がほとんどないため、ここまでアーカイブを覗いて構成ファイルから検証していただけだったけど
場所をちょっと空けて同作を解凍実行してみたところ、途中まで正常動作(ゲーム内エラーにより中断)
ちょっと思い当たる節があるのだけど
パッドが接続されているのなら外して起動したら動かないだろうか?
>aviをGOMで開くようにしたところエラーウィンドウは変わりなく出るのですがorz
GOMの内臓コーデックにもaviは含まれていなかったので(忘れてた)これはそれで合ってる
ちなみに、他に再生できない動画とかは無い?
メーカー機だから多分標準でDVDプレーヤーみたいなのが入ってて、それをアンインストールしたらおまけでコーデックまで消えた、的な件かなと思ったけど
意外と長引くw
前言では遠慮したけど、どーしようもないようならこの辺を参考にコーデックをインストールするのも一つの策
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/matome/codec_package.html
(標準でインストールするといらんもんまで押し込んでくるケースがあるので、英語が読めるかカスタムインストールで完全に環境を制御できるんでなければあんまり薦めない)
HDD容量がほとんどないため、ここまでアーカイブを覗いて構成ファイルから検証していただけだったけど
場所をちょっと空けて同作を解凍実行してみたところ、途中まで正常動作(ゲーム内エラーにより中断)
ちょっと思い当たる節があるのだけど
パッドが接続されているのなら外して起動したら動かないだろうか?
>aviをGOMで開くようにしたところエラーウィンドウは変わりなく出るのですがorz
GOMの内臓コーデックにもaviは含まれていなかったので(忘れてた)これはそれで合ってる
ちなみに、他に再生できない動画とかは無い?
メーカー機だから多分標準でDVDプレーヤーみたいなのが入ってて、それをアンインストールしたらおまけでコーデックまで消えた、的な件かなと思ったけど
意外と長引くw
前言では遠慮したけど、どーしようもないようならこの辺を参考にコーデックをインストールするのも一つの策
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/matome/codec_package.html
(標準でインストールするといらんもんまで押し込んでくるケースがあるので、英語が読めるかカスタムインストールで完全に環境を制御できるんでなければあんまり薦めない)
件名 | : Re: ツクール製のゲームがプレイできない |
投稿日 | : 2018/08/07(Tue) 13:46 |
投稿者 | : Multi |
>えっとねさん
aviをGOMで開くようにしたところエラーウィンドウは変わりなく出るのですがorz、[閉じる]又は[キャンセル]でウィンドウを消しても強制終了することが今のところなくなりました。
とりあえずもう少し様子を見てまたゲームができなくなる現象が起きればまた書き込みたいと思います。
因みに"FUNNY FUNNY BAD TRIP"の起動直後勝手に決定キー連打は直っておりません…
aviをGOMで開くようにしたところエラーウィンドウは変わりなく出るのですがorz、[閉じる]又は[キャンセル]でウィンドウを消しても強制終了することが今のところなくなりました。
とりあえずもう少し様子を見てまたゲームができなくなる現象が起きればまた書き込みたいと思います。
因みに"FUNNY FUNNY BAD TRIP"の起動直後勝手に決定キー連打は直っておりません…
件名 | : Re: ツクール製のゲームがプレイできない |
投稿日 | : 2018/08/07(Tue) 02:07 |
投稿者 | : えっとね |
商業作品ならともかく、有償同人・フリー作品で動画を扱う場合
自前(作品内)で再生環境を用意しているのでなければ
各システムの標準環境で再生できる形式を採用しているはず
(でないとサポートが大変)
avi,wmv,mp4(・・は微妙か)あたりかね
flvもあるかも知れないが、これはいわゆるFLASH動画なので
FLASH Playerのインストールが必要で、使ってるならreadmeにその旨書いてあるはず
・・ああ、今aviはサポート外なのか
よそから動画コーデックだけ持ってこないといけないのねorz
その前に確認
また例としてWitch's Heartの場合(構造が見やすいので・・作者様スマヌ)
gamedata\movie内にオープニング用のavi動画が置かれているので
これをエクスプローラー(あるいは他のファイル管理ソフト)で直接起動
今インストールされているGOM/VLC/WMPのいずれかが起動して表示できるならこの3者での関連づけの取り合い
表示できないなら動画コーデックの不足
確かGOMは足りないコーデックを探してくれる機能があったはずなので、今度はGOMを起動して問題のファイルを再生させることでコーデック検索をさせてみる
(自分も別形式のために他所からコーデック入れたクチだけど、海外製のいまいち妖しい奴なんでお勧めはしかねる・・)
自前(作品内)で再生環境を用意しているのでなければ
各システムの標準環境で再生できる形式を採用しているはず
(でないとサポートが大変)
avi,wmv,mp4(・・は微妙か)あたりかね
flvもあるかも知れないが、これはいわゆるFLASH動画なので
FLASH Playerのインストールが必要で、使ってるならreadmeにその旨書いてあるはず
・・ああ、今aviはサポート外なのか
よそから動画コーデックだけ持ってこないといけないのねorz
その前に確認
また例としてWitch's Heartの場合(構造が見やすいので・・作者様スマヌ)
gamedata\movie内にオープニング用のavi動画が置かれているので
これをエクスプローラー(あるいは他のファイル管理ソフト)で直接起動
今インストールされているGOM/VLC/WMPのいずれかが起動して表示できるならこの3者での関連づけの取り合い
表示できないなら動画コーデックの不足
確かGOMは足りないコーデックを探してくれる機能があったはずなので、今度はGOMを起動して問題のファイルを再生させることでコーデック検索をさせてみる
(自分も別形式のために他所からコーデック入れたクチだけど、海外製のいまいち妖しい奴なんでお勧めはしかねる・・)
件名 | : Re: ツクール製のゲームがプレイできない |
投稿日 | : 2018/08/06(Mon) 23:30 |
投稿者 | : Multi |
>えっとねさん
レス遅くなりまして申し訳ないです。
Winメディアプレーヤーの関連付けをして起動すると「インストール中…」とウィンドウが一瞬出るのですがすぐに消えてゲームできました。
しかし3回くらいにウィンドウが出て消えて、4回目にまた件のエラーウィンドウが出て強制終了となりました。
他に使っているプレーヤーは"GOM Player"と"VLC media player"を使っています。が、Winメディアプレイヤーで関連付けできなかった(再生不可)もので思い当たる
ムービーファイル形式は".dat" ".flv" ".mqv" ".ogm" ".swf" ".vob" ".wmp" ".iso" …等でしょうか。
このほかにもGOMとVLCに関連付け(依存)しているものはありますが、ゲーム中のムービーファイルが".dll"等の中に組み込まれていたら、覗くしかないですかね…
覗いたところで対処可能かわかりませんが。
他に情報などございましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
レス遅くなりまして申し訳ないです。
Winメディアプレーヤーの関連付けをして起動すると「インストール中…」とウィンドウが一瞬出るのですがすぐに消えてゲームできました。
しかし3回くらいにウィンドウが出て消えて、4回目にまた件のエラーウィンドウが出て強制終了となりました。
他に使っているプレーヤーは"GOM Player"と"VLC media player"を使っています。が、Winメディアプレイヤーで関連付けできなかった(再生不可)もので思い当たる
ムービーファイル形式は".dat" ".flv" ".mqv" ".ogm" ".swf" ".vob" ".wmp" ".iso" …等でしょうか。
このほかにもGOMとVLCに関連付け(依存)しているものはありますが、ゲーム中のムービーファイルが".dll"等の中に組み込まれていたら、覗くしかないですかね…
覗いたところで対処可能かわかりませんが。
他に情報などございましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
件名 | : Re: ツクール製のゲームがプレイできない |
投稿日 | : 2018/08/01(Wed) 01:26 |
投稿者 | : えっとね |
この話の肝になるのは
「ゲーム中に含まれる動画ファイルが再生できないため、そこでプレイが止まる」点
例としてWitch's Heartの場合、オープニングにavi形式の動画を使用していて、これを再生できずに件のエラーになると推測
知恵袋の回答に含まれるリンクは既に消滅しているようなので補足
窓7ならとりあえずMedia Playerに動画ファイルの関連づけをしてしまえばいいので
コントロールパネル→既定のプログラム→既定のプログラムを設定
でWindows Media Playerに対し
「全ての項目に対し」を選択してしまうのが一番お手軽
(この場合、他のプレーヤーを使っているならそちらの関連付け設定もやり直し)
「ゲーム中に含まれる動画ファイルが再生できないため、そこでプレイが止まる」点
例としてWitch's Heartの場合、オープニングにavi形式の動画を使用していて、これを再生できずに件のエラーになると推測
知恵袋の回答に含まれるリンクは既に消滅しているようなので補足
窓7ならとりあえずMedia Playerに動画ファイルの関連づけをしてしまえばいいので
コントロールパネル→既定のプログラム→既定のプログラムを設定
でWindows Media Playerに対し
「全ての項目に対し」を選択してしまうのが一番お手軽
(この場合、他のプレーヤーを使っているならそちらの関連付け設定もやり直し)
件名 | : Re: ツクール製のゲームがプレイできない |
投稿日 | : 2018/08/01(Wed) 00:15 |
投稿者 | : Multi |
>えっとねさん
お早いレスありがとうございます。
作品を書いてなくて申し訳ないです。以下、起動→ウィンド出現だった作品です。
"霧雨が降る森" "死人_ver1.02" "殺戮の天使ep1~4" 呪目_ver4.0" "呪目~怨~_ver1.06" "Ghost Maker_ver1.3" "Arias Story_ver1.1_jp" "Wichi’s Heart_ver1.20_jp" ーーーです。
その他ツクール製の"FUNNY FUNNY BAD TRIP_ver1.3" が起動同時に決定キーが押されっぱなしになるバクが発生します。
ウデタ製の"Circle" "dolor" では正常に動きます。
現在自分のPCが操作出来ない状況なので貼って頂いたリンクを試してみてまた返信させて頂きます。
ありがとうございますm(_ _)m
お早いレスありがとうございます。
作品を書いてなくて申し訳ないです。以下、起動→ウィンド出現だった作品です。
"霧雨が降る森" "死人_ver1.02" "殺戮の天使ep1~4" 呪目_ver4.0" "呪目~怨~_ver1.06" "Ghost Maker_ver1.3" "Arias Story_ver1.1_jp" "Wichi’s Heart_ver1.20_jp" ーーーです。
その他ツクール製の"FUNNY FUNNY BAD TRIP_ver1.3" が起動同時に決定キーが押されっぱなしになるバクが発生します。
ウデタ製の"Circle" "dolor" では正常に動きます。
現在自分のPCが操作出来ない状況なので貼って頂いたリンクを試してみてまた返信させて頂きます。
ありがとうございますm(_ _)m
件名 | : Re: ツクール製のゲームがプレイできない |
投稿日 | : 2018/07/30(Mon) 23:27 |
投稿者 | : えっとね |
訂正
△既にサポートを終了した
○アンインストールした
まぁ終了はしているようだけど
https://support.corel.com/hc/ja/articles/216994377-CinePlayerソフトウェア用CPRMデコーダー配布の終了について
△既にサポートを終了した
○アンインストールした
まぁ終了はしているようだけど
https://support.corel.com/hc/ja/articles/216994377-CinePlayerソフトウェア用CPRMデコーダー配布の終了について
件名 | : Re: ツクール製のゲームがプレイできない |
投稿日 | : 2018/07/30(Mon) 23:18 |
投稿者 | : えっとね |
そもそもどの作品を起動しようとしたのか書かないと
答えようすらない
ちなみに" Sonic CinePlayer Decoder Pack"で検索すると
某知恵袋にて既にサポートを終了したDVDプレーヤーソフトが動画再生を阻害する現象の質問が出てきた
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124262931?__ysp=U29uaWMgQ2luZVBsYXllciBEZWNvZGU%3D
これに該当していないか?
答えようすらない
ちなみに" Sonic CinePlayer Decoder Pack"で検索すると
某知恵袋にて既にサポートを終了したDVDプレーヤーソフトが動画再生を阻害する現象の質問が出てきた
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124262931?__ysp=U29uaWMgQ2luZVBsYXllciBEZWNvZGU%3D
これに該当していないか?
"Windows インストーラー"のウィンドウが開き"選択した機能は現在使用できないネットワーク リソースにあります。
[OK]をクリックして再実行するか、インストール パッケージ 'CPDP.msi' を含むフォルダーに対する
代替パスを以下のボックスに入力します。"と表示されます。
[参照]をクリックして'C:\'内に'CPDP.msi'が無いか検索しますが、ありません。
[OK]をクリックするとエラーで"パス 'C:\ Apps\H3GFN\Installer\CPDECODERPAK_432\CPDP.msi' が見つかりません。
この場所アクセスできることを確認し、再実行してください。または、この製品をインストールできるフォルダーにある
インストール パッケージ 'CPDP.msi'を使用して、この製品 Sonic CinePlayer Decoder Pack をインストールしてください。"
と表示されます。
因みにウィンドウの[×]で閉じると遊べますが、シーンの読み込みや再びゲームを立ち上げるごとに出てきてフルスクリーンで
プレイしているとバグって[スタート][タスクマネージャー]さえ開けなくなり、強制終了させるしかなくなります。
他の"VLC Player MSI Installer.msi"を参照しても"Sonic CinePlayer Decoder Pack"でないといけないようです…
PCのスペックは" Windows7 Home Premium , SP1 , モデル:Dell XPS 8300 ,
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.GHz ,実装メモリ(RAM):8.00GB , 64bit "です。
どうか解決策のご教授、よろしくお願いします。