TOP
> 記事閲覧
掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。

件名 | : Re: ゲーム作成ツールについて |
投稿日 | : 2018/09/02(Sun) 22:39 |
投稿者 | : 凡人 |
CHARON氏自身はWOLFRPGエディター、ティラノビルダー系、RPGツクールMV等のツールを使用されていて
各ツールの公式サイトにはかなり詳しいQ&Aやフォーラムもあるので余程変わった事をしようとしない限りは
情報が見つからないという事も少ないと思います。
ゲーム作成においての注意点としては
いきなり凝ったもの、欲張ったものを作ろうとせず、まずは小規模超短編でいいので作品を完成させる。
この際、サンプルをただ改造するだけだとよくある一発ネタゲー生産機になりかねないので
出来れば素材選びとマップ制作ぐらいは自分の力で1から行う。
これは先に書いた小規模作品から始めるにも繋がる事なのでそれほど難しい事ではないはずです。
そしてその狭い範囲内で今自分が出来うる工夫を加えていく事でオリジナリティの構築や
独自のゲーム性への発展といった自分だけの個性が形成されていく事になるでしょう。
また自分が表現したい事がどういう単語や名称で表されているのかを調べる事で
ググった時に情報が見つけやすくなるので使用ツールに関係なくゲーム制作や演出等のワードで
出てくる情報を見て回って知識を蓄えておくのも重要だと思います。
あとは他人の視線や評価をあまり気にしない事ですかね。
最初が下手なのは当たり前なので未熟な自分をさらけ出し、何を言われても挫けない
心の強さと覚悟を持つこともゲーム制作を続けていく上で重要でしょう。
各ツールの公式サイトにはかなり詳しいQ&Aやフォーラムもあるので余程変わった事をしようとしない限りは
情報が見つからないという事も少ないと思います。
ゲーム作成においての注意点としては
いきなり凝ったもの、欲張ったものを作ろうとせず、まずは小規模超短編でいいので作品を完成させる。
この際、サンプルをただ改造するだけだとよくある一発ネタゲー生産機になりかねないので
出来れば素材選びとマップ制作ぐらいは自分の力で1から行う。
これは先に書いた小規模作品から始めるにも繋がる事なのでそれほど難しい事ではないはずです。
そしてその狭い範囲内で今自分が出来うる工夫を加えていく事でオリジナリティの構築や
独自のゲーム性への発展といった自分だけの個性が形成されていく事になるでしょう。
また自分が表現したい事がどういう単語や名称で表されているのかを調べる事で
ググった時に情報が見つけやすくなるので使用ツールに関係なくゲーム制作や演出等のワードで
出てくる情報を見て回って知識を蓄えておくのも重要だと思います。
あとは他人の視線や評価をあまり気にしない事ですかね。
最初が下手なのは当たり前なので未熟な自分をさらけ出し、何を言われても挫けない
心の強さと覚悟を持つこともゲーム制作を続けていく上で重要でしょう。
無料だけどしっかりしたものが作れるようなサイト、ツールお教えてください
また、初めての作成での注意点等も教えていただきたいです