掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
いわゆるノンパブリッシャー系の動向
件名 | : Re: いわゆるノンパブリッシャー系の動向 |
投稿日 | : 2013/08/06 15:04 |
投稿者 | : ぎしでーん |
詳しいお話ありがとうございます
稲船さんの記事を読ませて頂きました
まあ、激しいクリエイター魂ですねw
私はここまでこだわりはない感じです
インディーズがいきなりパブリッシャーに繋がると例えば
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20130802096/
↑のようなトラブルが起きやすいことを懸念しています
ここまで大事にはなりませんでしたが、
自分も似たようなことがあったので
が、やはり今ある人脈を活かすべきですか…
上の方の話を聞くと、
実績ある元ゲーム開発者=現場を乱すだけの言うことが時代遅れのベテラン
って認識が強いようですが、名刺交換ぐらいいいですよねぇ~
個人運営とパブリッシャーに送るソフトを2ストリームにする案も検討しているところです。
アドバイスありがとうございました。
稲船さんの記事を読ませて頂きました
まあ、激しいクリエイター魂ですねw
私はここまでこだわりはない感じです
インディーズがいきなりパブリッシャーに繋がると例えば
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20130802096/
↑のようなトラブルが起きやすいことを懸念しています
ここまで大事にはなりませんでしたが、
自分も似たようなことがあったので
が、やはり今ある人脈を活かすべきですか…
上の方の話を聞くと、
実績ある元ゲーム開発者=現場を乱すだけの言うことが時代遅れのベテラン
って認識が強いようですが、名刺交換ぐらいいいですよねぇ~
個人運営とパブリッシャーに送るソフトを2ストリームにする案も検討しているところです。
アドバイスありがとうございました。
件名 | : Re: いわゆるノンパブリッシャー系の動向 |
投稿日 | : 2013/08/06 14:40 |
投稿者 | : muwa |
元カプコンの稲船敬二さんがカプコンを辞めた時の記事が、
4Gamerで記事になっていますので、それを読めばパブリッシャーとデベロッパーとの関係、
及びメリットデメリットがよく分かるとと思います。
コネの作り方は、色んな方法があると思いますが、
>>1さんの場合は既にコネがあるようなのでそれを有効活用すればいいと思うなぁ。
私の場合は、コネが全く無かったので、
1、ATNDというサイトで、ゲーム会社や元ゲーム開発者などが講師をしているゲーム開発の勉強会に参加する。
2、勉強会後に名刺交換&雑談タイムがあるので、そこで仲良くなる。(話し込まなくても最悪名刺交換できればOK)
3、大体講師の方々はツイッターやらMixiやらFaceBookなどに登録してるので、勉強会後に即友達申請なりする。(勉強会ではお世話になりました的な)
4、あとは、相手の日常記事に対してイイネ!やコメントを投稿して関係を良くしていく。
といった感じでした。
4Gamerで記事になっていますので、それを読めばパブリッシャーとデベロッパーとの関係、
及びメリットデメリットがよく分かるとと思います。
コネの作り方は、色んな方法があると思いますが、
>>1さんの場合は既にコネがあるようなのでそれを有効活用すればいいと思うなぁ。
私の場合は、コネが全く無かったので、
1、ATNDというサイトで、ゲーム会社や元ゲーム開発者などが講師をしているゲーム開発の勉強会に参加する。
2、勉強会後に名刺交換&雑談タイムがあるので、そこで仲良くなる。(話し込まなくても最悪名刺交換できればOK)
3、大体講師の方々はツイッターやらMixiやらFaceBookなどに登録してるので、勉強会後に即友達申請なりする。(勉強会ではお世話になりました的な)
4、あとは、相手の日常記事に対してイイネ!やコメントを投稿して関係を良くしていく。
といった感じでした。
ありがとうございました
純粋に個人でやったわけではないですが
結局協力者には殆ど頼らず、2週間ほどでゴリ押しで形にすることが出来ました。
こういうことは本来は経営コンサル辺りに質問すべきかもしれませんが、あちこちあたっても最近のゲーム開発動向を踏まえたアドバイスがなかなか貰えないので再度投稿させて頂きます。
昨今の業界は大別してパブリッシャーと受託開発を行うデベロッパーと世界が2つあるのは御存知の通りと思います。
当方はタイトル通りノンパブリッシャー系でやっていくつもりなのですが、
知り合いに聞くとさらに直でゲームメーカーと繋がるルートと、既存のプロジェクトに参画して名前を売っていく方と、こちらも二通りあると聞きました。
直でゲームメーカーと繋がるルートについては人脈がありますので既に情報があるのですが、実際に名前や売上が出ているところはほとんどが、調べましたところ孫請け系あるいは参画系の方でした。こちらが出世しやすいのは間違いないと思います。
こうした開発会社のくっつきタイプについて、代表的なメリットデメリットをご存知のかた、あるいはコネの作り方などについてアドバイスを頂ければ幸いです。