TOP
> 記事閲覧
掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。

件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/28 14:28 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
>>20
勘違いしてましたごめんなさい><
まあ、流行廃り気にする前に作れ!って話ですよね。。。
>>21
敷居が低いって言うのは語弊があるみたいですね訂正します
ハードルが低いって意味です。ごめんなさい。
>>22
わがままな話ですが、当方ノベルゲームを作ってみたいと思っているので、需要があるからといってジャンルを変えるつもりはないです(だったらオワコン気にする必要ないじゃんって話ですが、どうせ作るならいろいろな人にプレイしてもらいたいなと。。。まあただのエゴなんですが)
ジョーカースクリプトってマルチプラットフォームなんですか!?
ごめんなさい調べ不足でした。参考にさせてもらいますm(__)m
勘違いしてましたごめんなさい><
まあ、流行廃り気にする前に作れ!って話ですよね。。。
>>21
敷居が低いって言うのは語弊があるみたいですね訂正します
ハードルが低いって意味です。ごめんなさい。
>>22
わがままな話ですが、当方ノベルゲームを作ってみたいと思っているので、需要があるからといってジャンルを変えるつもりはないです(だったらオワコン気にする必要ないじゃんって話ですが、どうせ作るならいろいろな人にプレイしてもらいたいなと。。。まあただのエゴなんですが)
ジョーカースクリプトってマルチプラットフォームなんですか!?
ごめんなさい調べ不足でした。参考にさせてもらいますm(__)m
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/27 21:03 |
投稿者 | : スト~カ~ |
初めまして
スマホのゲームについてそんなに知らないのですがそちらってノベルゲームが流行っているまたは廃れていない状況なんですか?
あくまで需要を気にするならジャンル変更(アドベンチャー等に)も視野にいれてみてはどうですか?
あと「ジョーカー」とか「ジョーカースクリプト」の事でしょうか?
そうであるならマルチプラットフォームみたいですのでPC、スマホ両方または様々なもので公開してみてはどうでしょうか
スマホのゲームについてそんなに知らないのですがそちらってノベルゲームが流行っているまたは廃れていない状況なんですか?
あくまで需要を気にするならジャンル変更(アドベンチャー等に)も視野にいれてみてはどうですか?
あと「ジョーカー」とか「ジョーカースクリプト」の事でしょうか?
そうであるならマルチプラットフォームみたいですのでPC、スマホ両方または様々なもので公開してみてはどうでしょうか
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/27 20:21 |
投稿者 | : 通りすがり |
>>19
敷居が高い・敷居が低いとは、難易度を意味する言葉ではありません。
意味は自分で調べてください。
スペックや画面解像度がそれほど高く要求されない事と、
スマホやタブレットの登場でPC向けである必要性が無くなっただけかと。
敷居が高い・敷居が低いとは、難易度を意味する言葉ではありません。
意味は自分で調べてください。
スペックや画面解像度がそれほど高く要求されない事と、
スマホやタブレットの登場でPC向けである必要性が無くなっただけかと。
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/27 17:18 |
投稿者 | : いっぺい |
>>19ああ、ちょっと書き方分かりにくかったですね。
作りやすいほう(PCの既存ツール)で作って反応見て、いけそうならスマホアプリに移植するってイメージです。移植しやすいように、PC版も難しいことゴリゴリやらず、ベースとなる文章データ、画像データ、分岐フロー作っちゃって、スマホアプリにチャレンジしたかったらアプリに乗せ替える的な。
他のジャンルに比べると、移植のハードルはそこまで高くないかと。
プラットフォームは一旦決めちゃって、作ってから展開考えるってほうが不安も収まる気がします。少なくともコンテンツは手元にあるんだぞという安心感が大きいです。
作りやすいほう(PCの既存ツール)で作って反応見て、いけそうならスマホアプリに移植するってイメージです。移植しやすいように、PC版も難しいことゴリゴリやらず、ベースとなる文章データ、画像データ、分岐フロー作っちゃって、スマホアプリにチャレンジしたかったらアプリに乗せ替える的な。
他のジャンルに比べると、移植のハードルはそこまで高くないかと。
プラットフォームは一旦決めちゃって、作ってから展開考えるってほうが不安も収まる気がします。少なくともコンテンツは手元にあるんだぞという安心感が大きいです。
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/27 13:59 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
>>18
なるほど、アプリを試金石として使ってみるってことですか
確かにアプリで反響があればPCでもある程度の期待もできますからね。
まあ逆もまたしかり…ですが。
どちらにせよアプリ開発の敷居が低いのとPC離れの影響は無視できないレベルかなとは思います
なるほど、アプリを試金石として使ってみるってことですか
確かにアプリで反響があればPCでもある程度の期待もできますからね。
まあ逆もまたしかり…ですが。
どちらにせよアプリ開発の敷居が低いのとPC離れの影響は無視できないレベルかなとは思います
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/25 15:39 |
投稿者 | : いっぺい |
>>17自分自身が手軽なスマホアプリに流れてるからPCゲームにどんだけ勢いがあるか分からない笑。これはノベルゲーに限った話じゃないけど。
ただ、ノベルゲーならスマホ向け作るのはそんなにハードル高くない気もする。プラットフォームを乗り換えたいなら、コンテンツ移植できるように作っといてスマホにもチャレンジっていうのはどうだろう。
PCで流行ればスマホでも流行るクオリティだってことだし、実験的にね
ただ、ノベルゲーならスマホ向け作るのはそんなにハードル高くない気もする。プラットフォームを乗り換えたいなら、コンテンツ移植できるように作っといてスマホにもチャレンジっていうのはどうだろう。
PCで流行ればスマホでも流行るクオリティだってことだし、実験的にね
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/24 09:41 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
>>15
ご意見に関しえては、なんちゃってスクリプターの私も同意見です笑
ですが、手軽なスマホアプリにユーザーをとられ、PCノベルというジャンルは緩やかに死んでいっているような感じは否めないかなと…
>>16
プロモーションに関しては納得できる内容なのですが、盛り上がりを含む、市場そのものがオワコンかどうかが気になったので、その説明は求めていた意見とは少し趣旨が違うかと思います。
反論するようなレスでごめんなさい
ご意見に関しえては、なんちゃってスクリプターの私も同意見です笑
ですが、手軽なスマホアプリにユーザーをとられ、PCノベルというジャンルは緩やかに死んでいっているような感じは否めないかなと…
>>16
プロモーションに関しては納得できる内容なのですが、盛り上がりを含む、市場そのものがオワコンかどうかが気になったので、その説明は求めていた意見とは少し趣旨が違うかと思います。
反論するようなレスでごめんなさい
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/24 01:49 |
投稿者 | : 嗤わせる |
ここも含め最近立った3スレ(ツク-ル・エターナル・そしてここ)
全部プロモーションの問題だろうに。
読まれて初めて真価を発揮するノベルならなおのこと。
如何にやらせる気になる紹介文が出せるか。
最低限プレーヤーの目的と最序盤のあらすじ程度をチラ見せして
気を引かないと、作品ページ開いて5秒後にはハイさよなら。
それはジャンルやプラットフォームに関わらず一緒だろ。
ふりーむだけでも1日でどれだけ新規登録されてるか考えれば
その位考え付きそうなのに。
自身がないのかやる気がないのか知らんが
意味不明の紹介文つけて手にとれなんて土台無理。
全部プロモーションの問題だろうに。
読まれて初めて真価を発揮するノベルならなおのこと。
如何にやらせる気になる紹介文が出せるか。
最低限プレーヤーの目的と最序盤のあらすじ程度をチラ見せして
気を引かないと、作品ページ開いて5秒後にはハイさよなら。
それはジャンルやプラットフォームに関わらず一緒だろ。
ふりーむだけでも1日でどれだけ新規登録されてるか考えれば
その位考え付きそうなのに。
自身がないのかやる気がないのか知らんが
意味不明の紹介文つけて手にとれなんて土台無理。
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/23 18:09 |
投稿者 | : 浅倉 |
確かにPC系ノベルは「手軽さ」が目立ってしまって
ちょっと下火になってるイメージありますね……
ただノベル系は下火になっては盛り返しを繰り返してるので
オワコンになることは無いと思います。
……なって欲しくないという、いちノベルゲームスクリプタの意見ですが……
ちょっと下火になってるイメージありますね……
ただノベル系は下火になっては盛り返しを繰り返してるので
オワコンになることは無いと思います。
……なって欲しくないという、いちノベルゲームスクリプタの意見ですが……
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/23 15:39 |
投稿者 | : いっぺい |
>>13フィードバック重視で活気を基準にジャンル選ぶならそれも手かと。
ただ、作りたいものじゃないと完成させるのはキツイかなぁとも思います。
ただ、作りたいものじゃないと完成させるのはキツイかなぁとも思います。
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/22 13:08 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
>12
埋もれてる作品も多そうですよね
開発が簡単になった分だけ作品も多く出てますから
それにノベルゲームの性質上最後までやらないと本当の面白さがわからなかったりするので、ユーザーが飽きっぽいと途中で投げちゃったりしそうですし・・・
文章で勝負してても、最後まで飽きずにフリゲをプレイしてくれるユーザーがいるかどうかな気がします
その点活気という意味では泥アプリの方が望みがありそうかなと・・・
かまいたちみたいなのは純粋にライターの腕次第ですよね
先が気になる書き方とかユーザーを驚かせる結末とか
まさにノベルゲーの醍醐味だなって思います。(そんな腕があれば書いてみたいですが・・・)」
埋もれてる作品も多そうですよね
開発が簡単になった分だけ作品も多く出てますから
それにノベルゲームの性質上最後までやらないと本当の面白さがわからなかったりするので、ユーザーが飽きっぽいと途中で投げちゃったりしそうですし・・・
文章で勝負してても、最後まで飽きずにフリゲをプレイしてくれるユーザーがいるかどうかな気がします
その点活気という意味では泥アプリの方が望みがありそうかなと・・・
かまいたちみたいなのは純粋にライターの腕次第ですよね
先が気になる書き方とかユーザーを驚かせる結末とか
まさにノベルゲーの醍醐味だなって思います。(そんな腕があれば書いてみたいですが・・・)」
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 18:19 |
投稿者 | : いっぺい |
写真ばっかのミステリーとかダメかなぁ
いや完全かまいたちの夜を意識してるんだが笑
絵買いのマーケットがある程度の規模あるのは分かるんだが、ノベルゲーって本来文章勝負なのにな。
どっかにすっごい作品埋もれてたりして。
それか、プレイヤーをうならせる名作はまだ出てないか。
いや完全かまいたちの夜を意識してるんだが笑
絵買いのマーケットがある程度の規模あるのは分かるんだが、ノベルゲーって本来文章勝負なのにな。
どっかにすっごい作品埋もれてたりして。
それか、プレイヤーをうならせる名作はまだ出てないか。
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 18:17 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
暖簾さんレスありです
貴重なご意見ありがとうございます
絵師さん買いですか、確かに募集板みてても募集してるのは大体キャラデザや背景ですもんね。オワコンとまではいかなくともプログラマにとっては優しくない状況みたいですね
貴重なご意見ありがとうございます
絵師さん買いですか、確かに募集板みてても募集してるのは大体キャラデザや背景ですもんね。オワコンとまではいかなくともプログラマにとっては優しくない状況みたいですね
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 17:41 |
投稿者 | : いっぺい |
>>8今回みたいなはっきりしたテーマあると話しやすいですけどね。
トレンドには各個人じゃ答えられないかもですが、根性論だけでも返せますし。
あんまここで雑談してると「お前雑談ばっかして作ってねぇだろ」ってツッコミ食らいますけど笑。
トレンドには各個人じゃ答えられないかもですが、根性論だけでも返せますし。
あんまここで雑談してると「お前雑談ばっかして作ってねぇだろ」ってツッコミ食らいますけど笑。
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 17:27 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
>>7
そうなんですかw
やっぱり作り手である以上は何かしらのアクションは欲しいものなんですね。
私もとりあえず作るだけ作って公開するだけしてみます。
>てかこの板、皆こういうスレもっと立てればいいんじゃね?と思う。
開発者同士で色々と話したいようなことはありますからね。何かのきっかけで盛り上がってくれればいいのですが
そうなんですかw
やっぱり作り手である以上は何かしらのアクションは欲しいものなんですね。
私もとりあえず作るだけ作って公開するだけしてみます。
>てかこの板、皆こういうスレもっと立てればいいんじゃね?と思う。
開発者同士で色々と話したいようなことはありますからね。何かのきっかけで盛り上がってくれればいいのですが
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 17:18 |
投稿者 | : いっぺい |
>>6超わかります。
俺自身が他のスレでさんざんフィードバック欲しいんじゃ!!
って叫んでたんで。
そこはとにかく公開して様子見ることにしました。
作品出す前に悩むと無限ループの罠にハマるらしいので。
てかこの板、皆こういうスレもっと立てればいいんじゃね?と思う。
作ってる人間同志、参考になる考え方はいっぱいあるんだし。
確かに最後は自分なんだけどさ。
俺自身が他のスレでさんざんフィードバック欲しいんじゃ!!
って叫んでたんで。
そこはとにかく公開して様子見ることにしました。
作品出す前に悩むと無限ループの罠にハマるらしいので。
てかこの板、皆こういうスレもっと立てればいいんじゃね?と思う。
作ってる人間同志、参考になる考え方はいっぱいあるんだし。
確かに最後は自分なんだけどさ。
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 17:13 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
個性的な作品を出せる魅力ですか・・・
確かにそうかもしれないですね
自分の作りたいものを作って、評価されたら万々歳みたいな気持ちで作るのが1番って感じですかね。
確かに個性が重要視されるノベルゲーだと、レビュアーの顔色うかがって無難なもの作っても本末転倒ですし
ノベルゲーのプログラマ名乗る以上は流行廃りを気にする必要はなさそうですね。
とはいっても本音言っちゃえば評価は欲しいですけど・・・
確かにそうかもしれないですね
自分の作りたいものを作って、評価されたら万々歳みたいな気持ちで作るのが1番って感じですかね。
確かに個性が重要視されるノベルゲーだと、レビュアーの顔色うかがって無難なもの作っても本末転倒ですし
ノベルゲーのプログラマ名乗る以上は流行廃りを気にする必要はなさそうですね。
とはいっても本音言っちゃえば評価は欲しいですけど・・・
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 17:04 |
投稿者 | : いっぺい |
ふりーむに投稿されてる作品の数見ればトレンドは掴めるかもね。
ただ、そもそもフリゲは時代とかガン無視した個性的な
作品出せるのがウリだと思う。
基本「俺が作りたいから作ってるんだよ」感満載の作品でよくて。
その作品が時代を切り開く転機になったりして。
何が売れ線なのか、時代の様子見るのはコンシューマ向け企業のマーケティング部さんに任せちゃっていいんでない?
ただ、そもそもフリゲは時代とかガン無視した個性的な
作品出せるのがウリだと思う。
基本「俺が作りたいから作ってるんだよ」感満載の作品でよくて。
その作品が時代を切り開く転機になったりして。
何が売れ線なのか、時代の様子見るのはコンシューマ向け企業のマーケティング部さんに任せちゃっていいんでない?
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 17:02 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
いっぺいさんレスありです
作ること自体は苦ではないのですが、自分なりに力を入れたエフェクトとか言い回しとか、そういうものを共有できる場所や評価してもらえる場所がどうしても少なく、消極的に感じてしまいます。
流行りの移り変わりが激しい時代なのでPCノベルだけに限った話ではないのかもしれませんが・・・
作ること自体は苦ではないのですが、自分なりに力を入れたエフェクトとか言い回しとか、そういうものを共有できる場所や評価してもらえる場所がどうしても少なく、消極的に感じてしまいます。
流行りの移り変わりが激しい時代なのでPCノベルだけに限った話ではないのかもしれませんが・・・
件名 | : Re: PC用ノベルゲーはオワコン? |
投稿日 | : 2016/09/21 16:56 |
投稿者 | : かにみソクラテス |
ぺっぺいさんレスありです
私個人のモチベの問題ではなくて、なんというか温度差といいますか、
PCノベルというジャンル自体が今はもう時代遅れのような感じがして
質問してみました。そういう風に思ってるのは私だけなんですかね。
私個人のモチベの問題ではなくて、なんというか温度差といいますか、
PCノベルというジャンル自体が今はもう時代遅れのような感じがして
質問してみました。そういう風に思ってるのは私だけなんですかね。
今時、吉里吉里とかジョーカーでゲーム作っても
誰もやってくれないような気がします。
大人しくAstudioとか使って泥アプリ開発した方が多くの人にプレイしてもらえるんですかね。。。
PCノベルは今でも活気あると思いますか?