TOP
> 記事閲覧
掲示板一覧:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題] [4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)]
便利リンク1:[ふりーむをチェックする] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ] [Twitter:ゲームクリエイター向け] [暇なときの短編ブラウザゲーム]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
便利リンク1:[ふりーむをチェックする] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ] [Twitter:ゲームクリエイター向け] [暇なときの短編ブラウザゲーム]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]

件名 | : Re: マップ移動に関して |
投稿日 | : 2016/12/29(Thu) 00:08 |
投稿者 | : ウディタユーザー |
次のマップへの移動をマップイベントで制御しているのであれば、そのイベントのページ1を
[【起動条件】self0:xより小さい(xは調べるアイテムの個数)]
[【イベント内容】「鍵がかかっている。」]
にして、ページ2を
[【起動条件】self0:xと同じ]
[【イベント内容】移動処理]
という風にすれば、あとはそれぞれ調べるアイテムのイベントに、[【イベント内容】変数操作:y(マップ移動のマップEv)のセルフ0+=1+0]
という具合にはめ込むだけ。
そのマップに何度も来るのであれば、その際は前の人がおっしゃっている通りに通常変数でも予備変数でも代用すれば、可能です。
[【起動条件】self0:xより小さい(xは調べるアイテムの個数)]
[【イベント内容】「鍵がかかっている。」]
にして、ページ2を
[【起動条件】self0:xと同じ]
[【イベント内容】移動処理]
という風にすれば、あとはそれぞれ調べるアイテムのイベントに、[【イベント内容】変数操作:y(マップ移動のマップEv)のセルフ0+=1+0]
という具合にはめ込むだけ。
そのマップに何度も来るのであれば、その際は前の人がおっしゃっている通りに通常変数でも予備変数でも代用すれば、可能です。
件名 | : Re: マップ移動に関して |
投稿日 | : 2016/12/04(Sun) 00:03 |
投稿者 | : しましま模様 |
1つ目のアイテムを調べたら
通常変数0番=1
にする
2つ目のアイテムを調べたら
通常変数1番=1
にする
3つ目のアイテムを調べたら
通常変数2番=1
にする
マップ移動コマンドを条件分岐内に入れる
通常変数0番=1
で
通常変数1番=1
で
通常変数2番=1
の場合だけ場所移動するようにする
通常変数0番=1
にする
2つ目のアイテムを調べたら
通常変数1番=1
にする
3つ目のアイテムを調べたら
通常変数2番=1
にする
マップ移動コマンドを条件分岐内に入れる
通常変数0番=1
で
通常変数1番=1
で
通常変数2番=1
の場合だけ場所移動するようにする
件名 | : Re: マップ移動に関して |
投稿日 | : 2016/12/02(Fri) 21:04 |
投稿者 | : 豆腐 |
調べてもわからなかったので、もう一度質問させていただきます。
複数のアイテムを調べなければ、その部屋を出ることができない。
そういったイベントの作り方を教えてください。
複数のアイテムを調べなければ、その部屋を出ることができない。
そういったイベントの作り方を教えてください。
ご回答の方、お待ちしております。