掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。

件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2016/06/08 21:51 |
投稿者 | : ゴロゴロぽん |
きちんとやってくれる人も居るが、無責任な人も居る
無責任な人ほど考え無しに参加するから
理想や予定と違えばすぐ抜けてしまうし
責任感なんて皆無だから連絡せず居なくなる
気にするだけ時間の無駄
やりきる気持ちがある人の場合は募集主側に問題があるなら
問題点を話して改善して続けるか抜けるか相談くらいはあるはず
無責任な人ほど考え無しに参加するから
理想や予定と違えばすぐ抜けてしまうし
責任感なんて皆無だから連絡せず居なくなる
気にするだけ時間の無駄
やりきる気持ちがある人の場合は募集主側に問題があるなら
問題点を話して改善して続けるか抜けるか相談くらいはあるはず
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2016/06/08 13:50 |
投稿者 | : 元絵師のプログラマ |
制作メンバー募集してるが制作が進まないのはどうしたいいのかな。
絵描きさんに月に3枚で合計8枚依頼をしているけど、2回ほどメールでやり取りしたらそれ以降音信不通になりました。
説明や対応が悪かったのかなと思ってますが、やはり一言もなくやめられていくのが普通なんでしょうか。
絵描きさんに月に3枚で合計8枚依頼をしているけど、2回ほどメールでやり取りしたらそれ以降音信不通になりました。
説明や対応が悪かったのかなと思ってますが、やはり一言もなくやめられていくのが普通なんでしょうか。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2016/04/13 14:38 |
投稿者 | : なんだよここ |
数日前ここに書き込んだがネガティブなのがいけなかったのかコメント削除されてた。
サイト管理者なのかスレ主なのかしらんが、ちょっとした批判くらいでコメント消すならこういった掲示板の意味は無いと思うがちがうのかね。
ダメならダメで何がダメなのか一言あって消すべきじゃないかね?
問題があって改善されて初めて有用な場所になると思うんだが
サイト管理者なのかスレ主なのかしらんが、ちょっとした批判くらいでコメント消すならこういった掲示板の意味は無いと思うがちがうのかね。
ダメならダメで何がダメなのか一言あって消すべきじゃないかね?
問題があって改善されて初めて有用な場所になると思うんだが
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2016/03/05 06:11 |
投稿者 | : ハチ |
無償でやるとなると経験から100人に頼んだとして、10人が頼んだ仕事を終わらせられたらいいくらいの比率だよ
逃げられる事のリスク考えるならバイトでもして金ためてプロの声優に頼むのが一番早くて確実、クオリティも上がる
プロなら事務所の名前があるから逃げたら会社の信用問題になるから逃げられないよ
逃げられる事のリスク考えるならバイトでもして金ためてプロの声優に頼むのが一番早くて確実、クオリティも上がる
プロなら事務所の名前があるから逃げたら会社の信用問題になるから逃げられないよ
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/12/13 16:53 |
投稿者 | : 通行人 |
>>16
忙しくて忘れたって言われるとカチンとくるのはわかる。
プロを雇うのなら有償で集めるべきなんじゃじゃない
社会人を選んで雇ったとしても全員>>16さんの思う人ばかりじゃないはず。
自分の考えてるとおりのひとばかりだったら楽だよね。
忙しくて忘れたって言われるとカチンとくるのはわかる。
プロを雇うのなら有償で集めるべきなんじゃじゃない
社会人を選んで雇ったとしても全員>>16さんの思う人ばかりじゃないはず。
自分の考えてるとおりのひとばかりだったら楽だよね。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/12/12 17:12 |
投稿者 | : 通りすがり |
~様の件は>>15が勝手に作った>>15にのみ適用されるローカルルールなので気にする必要無し
簡単に言えば、>>15が偉そうって印象を受けただけ
当の本人は~さんと書いているが、あんまり変わらないと思うのだがネw
同人に限らず、無責任に途中で投げてしまう人はどこにでもいるので悩むだけ損
どんな対策取ろうとやる人はやるから、ストレスを溜め込まない様に適度な諦めも必要
簡単に言えば、>>15が偉そうって印象を受けただけ
当の本人は~さんと書いているが、あんまり変わらないと思うのだがネw
同人に限らず、無責任に途中で投げてしまう人はどこにでもいるので悩むだけ損
どんな対策取ろうとやる人はやるから、ストレスを溜め込まない様に適度な諦めも必要
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/12/12 07:00 |
投稿者 | : なやんでるたーる人 |
忙しくて忘れてたとかいうレベルで参加したいとかモノ作りを簡単に考えてませんか?
パソコンが故障したなら、別のPC(ネカフェでもいい)で対応取るなどできると思いますけど。
メルアドはわからないのは仕方ないけど、ここの掲示板に書き込みくらいできるでしょ?
忙しいなら、忙しくなる前に連絡などできると思うけど、それすらもできないくらいの状況なら仕方ないが、それだけ忙しい状況なら参加しないんじゃない?
社会人かどうかの確認はとってますので、社会人ならそれくらい考えきれないのってどうかと思うけど違うかな?
こちらから何度もメール出してますしそれに返事もなく、最低でも週1回確認しましょうとしていたSNSに書き込みしても数週間連絡無い状況なんですが。。。
参加前に条件やスケジュールなどお互いに納得した上で参加してもらってますので、確認した後で騙されたとか言われても意味わからないですよね^^;
~様については、利用規約を確認しましたが、「偉そう」に類する記述がわかりませんでした。
確認してない私が悪いのですが、よろしければ教えていただければと思います。
パソコンが故障したなら、別のPC(ネカフェでもいい)で対応取るなどできると思いますけど。
メルアドはわからないのは仕方ないけど、ここの掲示板に書き込みくらいできるでしょ?
忙しいなら、忙しくなる前に連絡などできると思うけど、それすらもできないくらいの状況なら仕方ないが、それだけ忙しい状況なら参加しないんじゃない?
社会人かどうかの確認はとってますので、社会人ならそれくらい考えきれないのってどうかと思うけど違うかな?
こちらから何度もメール出してますしそれに返事もなく、最低でも週1回確認しましょうとしていたSNSに書き込みしても数週間連絡無い状況なんですが。。。
参加前に条件やスケジュールなどお互いに納得した上で参加してもらってますので、確認した後で騙されたとか言われても意味わからないですよね^^;
~様については、利用規約を確認しましたが、「偉そう」に類する記述がわかりませんでした。
確認してない私が悪いのですが、よろしければ教えていただければと思います。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/12/10 22:21 |
投稿者 | : あい |
音信不通ですが、もしかしたら忙しくて忘れていたかパソコンが故障をしていて音信不通になったのどちらかと思います。
でも騙されたという事もあるので私は分かりません。
おまけ。
なやんでるたーる人さんは○○様と書いていますが、この書きは皆に「偉そう。」と思ってしまうので掲示板のルールはアウトです。
でも騙されたという事もあるので私は分かりません。
おまけ。
なやんでるたーる人さんは○○様と書いていますが、この書きは皆に「偉そう。」と思ってしまうので掲示板のルールはアウトです。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/12/01 18:58 |
投稿者 | : 【製作】金豚 |
いい加減な事する人は、いい加減な作業するだろうから
抜けてくれて良かったと開き直るくらいがちょうどいい
抜けてくれて良かったと開き直るくらいがちょうどいい
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/11/19 10:42 |
投稿者 | : 通行人 |
やる気のあるなしにかかわらず、受けた事柄なら抜ける時も一言あったしかるべきだよね。
どうせ無償なんだから程度の感覚だろうけど、そういった人は社会的にも同じことしてそう。
有償ならきちんとやるとかいう人いるけど、それは無理だね。
今までみてきてるから、有償と無償で行動が変えられる人いたらすごいと思うけど、逆にそんなんで行動変えられる人に信頼はない。
出来なくても、抜けるときでも、社会人として対応できなきゃね。
少数の無責任な行動で印象悪くなるのはいやだよね。
頑張ってる人に迷惑だとおもう。
どうせ無償なんだから程度の感覚だろうけど、そういった人は社会的にも同じことしてそう。
有償ならきちんとやるとかいう人いるけど、それは無理だね。
今までみてきてるから、有償と無償で行動が変えられる人いたらすごいと思うけど、逆にそんなんで行動変えられる人に信頼はない。
出来なくても、抜けるときでも、社会人として対応できなきゃね。
少数の無責任な行動で印象悪くなるのはいやだよね。
頑張ってる人に迷惑だとおもう。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/11/13 20:51 |
投稿者 | : 変体仮面 |
どんな理由であれ、抜けるなら一言欲しいよね
ヤル気がなくなったとかだと良い気分はしないけど
何も言わずに去られるよりはマシかな~
コツコツ活動続けて信頼できる人を作るか
実績や連絡先がハッキリしてる人に頼むとか
意識がそれなりに高い人を探すのが無難なんだろうね
匿名に近い募集は気分屋に当たる事も多いし
逃げた後も痛手を負う事は無いから意識が低い
一度は相手のメアド等で検索してみるといい
要領悪い人は同じメアドやIDを使いまわしてる
責任を真っ当してる人も居るけれど
無責任な人が目立ってしまってるから
同人そのものの印象が悪くなりそうだ
ヤル気がなくなったとかだと良い気分はしないけど
何も言わずに去られるよりはマシかな~
コツコツ活動続けて信頼できる人を作るか
実績や連絡先がハッキリしてる人に頼むとか
意識がそれなりに高い人を探すのが無難なんだろうね
匿名に近い募集は気分屋に当たる事も多いし
逃げた後も痛手を負う事は無いから意識が低い
一度は相手のメアド等で検索してみるといい
要領悪い人は同じメアドやIDを使いまわしてる
責任を真っ当してる人も居るけれど
無責任な人が目立ってしまってるから
同人そのものの印象が悪くなりそうだ
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/11/13 17:38 |
投稿者 | : 通行人 |
意識のずれがあるのは確かに感じますな。
企画やお互いのポジションを説明しても、各々の作業になると消えていってしまうので仕方ないんだよね。
契約してるわけでもないので、消えたとしても文句しか言えないし、文句言って逆切れでもされたらめんどいからあえて深追いしないし。
スタンスにしても、ゲームを作りたいという募集をみて、作ってみたいという思いから企画を確認して、自信が行う作業を把握して、これなら自分にもできると思ったから参加してるんじゃないのかな。
そういった考えの上で、集まっているのに本当にその人が作りたいかどうかの調査をしてまで集めるのであればその手間を考えれば有償で人集めた方が精神的に楽だよね。
第一そんなにしてまで人を管理しなきゃできないなら応募してくるほうがおかしいと思う。
レス主の疑問に答えになってるか知らんが、作りたいならネットじゃなくリアルで集めるか、有償で集めるのがした方がいい。
出来ない人を集めてもできない。
出来ない人でも想いがあればできる。
ネットでも全員がそうとは思わないが、軽く考えている人が多い。
ゲーム作りなんて、楽しさ1%、苦しさ99%だよ。
出来た後の喜びはそれを凌駕するけどね。
No7の人が書いてる内容の集まって2週間で消えるのって愉快犯だろ。
そんなのがいるんじゃ、トレーサビリティじゃないけど、実績くらいはある人を集めるとかした方がいいんじゃないのかな。
上の人が書いてるようにフリー素材使った方が早い気がする。
企画やお互いのポジションを説明しても、各々の作業になると消えていってしまうので仕方ないんだよね。
契約してるわけでもないので、消えたとしても文句しか言えないし、文句言って逆切れでもされたらめんどいからあえて深追いしないし。
スタンスにしても、ゲームを作りたいという募集をみて、作ってみたいという思いから企画を確認して、自信が行う作業を把握して、これなら自分にもできると思ったから参加してるんじゃないのかな。
そういった考えの上で、集まっているのに本当にその人が作りたいかどうかの調査をしてまで集めるのであればその手間を考えれば有償で人集めた方が精神的に楽だよね。
第一そんなにしてまで人を管理しなきゃできないなら応募してくるほうがおかしいと思う。
レス主の疑問に答えになってるか知らんが、作りたいならネットじゃなくリアルで集めるか、有償で集めるのがした方がいい。
出来ない人を集めてもできない。
出来ない人でも想いがあればできる。
ネットでも全員がそうとは思わないが、軽く考えている人が多い。
ゲーム作りなんて、楽しさ1%、苦しさ99%だよ。
出来た後の喜びはそれを凌駕するけどね。
No7の人が書いてる内容の集まって2週間で消えるのって愉快犯だろ。
そんなのがいるんじゃ、トレーサビリティじゃないけど、実績くらいはある人を集めるとかした方がいいんじゃないのかな。
上の人が書いてるようにフリー素材使った方が早い気がする。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/11/12 22:19 |
投稿者 | : ねいむ |
意識のずれを防ごう。
できるだけ詳しく詳しく、どういったスタンスでの参加を希望するのかを書こう。
楽しくワイワイしたいから、万一完成しなくても構わない人限定、とか。
こちらは素材がほしいだけだから、馴れ合いはしないけど構わない人限定、とか。
たとえ無償でも自分が本気で本格的に作るのなら、参加メンバーの条件に「ネット上情報との関連付け」を求めよう。
絵でも音楽でもシナリオでもネットを介して何かしたいと本気で思っている人なら、他人に迷惑のかかる可能性のある企画に踏み込む前に、自分一人でもでなにか発信しているはず。と決めつけよう。
それはたとえツイッターでもいい。
難しく言うと参加メンバーのトレーサビリティは必要。
匿名(ハンドル名)なのは構わないけど、消えた後に
「ちょっと~そんなことやってる場合じゃないでしょ」
と言っていく先はほしいよね。
それくらいの敷居はあっていいと思うよ。
きっと消える人は、いい顔をするか消えるかの二つしか行動選択肢がないのじゃないかな。
気が弱いのか悪者になりたくないのか、やり取りが続いている間は「難しい」「調整して」「しんどくなってきた」といえないのかも。
万一でもその可能性があるのならそれはお互い何とかしないといけないけど、基本的には企画者が何とかしないといけないよね。
「大丈夫ですか」
「遠慮なく相談してくださいね」
「イメージしてたのと違ったら言ってもらって大丈夫です」
・・・って。まめに。
それが面倒なら企画など立てずフリー素材を使ったら、とか思うよ。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/11/12 14:32 |
投稿者 | : 新人類 |
集め方を言われるとわかりませんね。
直接話したわけではないので、メールの文章にいたらない点があったかどうかだと思います。
企画者は私なのですが、企画書のレベルもそう高くはないので内容がわからないのか気に入らなかったのかもしれません。
参加される前に企画書をお渡ししてできるかどうかの確認をとってからお願いしております。
無償でもやりたいから参加してると私は思ってましたが違うのでしょうか。
企画の内容や、相手に不満があれば言っていただければ改善できるのですが、何も言わずいきなり音信不通は私としてもどうしようもありません。
作業のほうも、相手の了承がえられればすぐに作業をお願いしております。
お願いしたままそのまま音信不通です。
何かうまくやれる方法があればお教えいただきたいと思います。
直接話したわけではないので、メールの文章にいたらない点があったかどうかだと思います。
企画者は私なのですが、企画書のレベルもそう高くはないので内容がわからないのか気に入らなかったのかもしれません。
参加される前に企画書をお渡ししてできるかどうかの確認をとってからお願いしております。
無償でもやりたいから参加してると私は思ってましたが違うのでしょうか。
企画の内容や、相手に不満があれば言っていただければ改善できるのですが、何も言わずいきなり音信不通は私としてもどうしようもありません。
作業のほうも、相手の了承がえられればすぐに作業をお願いしております。
お願いしたままそのまま音信不通です。
何かうまくやれる方法があればお教えいただきたいと思います。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/11/11 11:36 |
投稿者 | : しおうどん |
集め方に問題ないのかな?
募集かけても作業開始までに待ち時間長いとかあると企画者にやる気あるのかなとおもうけどどうなんでしょ
私はここで募集したことないけど、そんなに音信不通になるものなの?
たしかに意思疎通するためにお互いの携帯電話くらいは知っておいたほうがいいかもだけど、見ず知らずの人に携帯電話の番号教えるのって抵抗あるとおもうよ。
なんの指示も打ち合わせもなく2週間過ぎてたら音信不通になると思うな。
指示があって音信不通ならそれは運がわるかったのかなと思うしかないかな。
無償で集めてるのに、お金払うのってどうゆうことなのかな?
まあイイケド。
もっとコミュニケーションとってお互いにやる気を維持するようにするのがいいかなと思うな。
募集かけても作業開始までに待ち時間長いとかあると企画者にやる気あるのかなとおもうけどどうなんでしょ
私はここで募集したことないけど、そんなに音信不通になるものなの?
たしかに意思疎通するためにお互いの携帯電話くらいは知っておいたほうがいいかもだけど、見ず知らずの人に携帯電話の番号教えるのって抵抗あるとおもうよ。
なんの指示も打ち合わせもなく2週間過ぎてたら音信不通になると思うな。
指示があって音信不通ならそれは運がわるかったのかなと思うしかないかな。
無償で集めてるのに、お金払うのってどうゆうことなのかな?
まあイイケド。
もっとコミュニケーションとってお互いにやる気を維持するようにするのがいいかなと思うな。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/11/10 10:30 |
投稿者 | : 新人類 |
私もここで何名か募集かけさせていただきました。
なやんでるた~る人様のいうことが分かった気がします。
私も合計3名の絵師様とシナリオライター様にお声をかけさせていただきましたが、全員途中で音信不通になりました。
今まで有償でしかお願いしてなかったので、今回初めて無償でご依頼したのですが、こうもあっさり音信不通はびっくりしました。
やる気があるか無いかの判断は携帯電話番号を聞くなどして本人確認とるくらいしないとだめですね。
有償であれば、かならず直に連絡がつくように携帯電話の番号は聞いていたのですが、今回聞いてなかったです。
依頼内容は以下の条件です。
完了後に1~2万円の参加費を支払い
CM報酬の金額に応じて経費引いた残りを均等割りの報酬。
企画書準備済み、シーン絵のレイアウト準備済み
依頼絵は立ち絵に合わせた、シーン絵のみ5枚
シナリオはプレイ時間5分程度の短編(サンプル版のため)
制作期間は2か月間(リスケも可)
これでも2週間もたず音信不通になりました。
結果、ここでの依頼はやめて別の場所で依頼することにしました。
がんばってください。
なやんでるた~る人様のいうことが分かった気がします。
私も合計3名の絵師様とシナリオライター様にお声をかけさせていただきましたが、全員途中で音信不通になりました。
今まで有償でしかお願いしてなかったので、今回初めて無償でご依頼したのですが、こうもあっさり音信不通はびっくりしました。
やる気があるか無いかの判断は携帯電話番号を聞くなどして本人確認とるくらいしないとだめですね。
有償であれば、かならず直に連絡がつくように携帯電話の番号は聞いていたのですが、今回聞いてなかったです。
依頼内容は以下の条件です。
完了後に1~2万円の参加費を支払い
CM報酬の金額に応じて経費引いた残りを均等割りの報酬。
企画書準備済み、シーン絵のレイアウト準備済み
依頼絵は立ち絵に合わせた、シーン絵のみ5枚
シナリオはプレイ時間5分程度の短編(サンプル版のため)
制作期間は2か月間(リスケも可)
これでも2週間もたず音信不通になりました。
結果、ここでの依頼はやめて別の場所で依頼することにしました。
がんばってください。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/11/06 14:04 |
投稿者 | : なやんでるたーる人 |
通りすがり様
有償に限っては本気だと思いますが、無償については気分がおおいですね。
複数の方にお話ししてみましたが、1ヶ月もたない人ばかりでした。
唯一、無償で参加していただいた絵師様は就職のための作品作りと割り切って無償で参加していただきましたので1作のみでしたが制作完了後、無事にゲーム会社に就職されていきました。
今は有償の方ばかりで制作してます。
他の人がどうしているか知りたいですね。
有償に限っては本気だと思いますが、無償については気分がおおいですね。
複数の方にお話ししてみましたが、1ヶ月もたない人ばかりでした。
唯一、無償で参加していただいた絵師様は就職のための作品作りと割り切って無償で参加していただきましたので1作のみでしたが制作完了後、無事にゲーム会社に就職されていきました。
今は有償の方ばかりで制作してます。
他の人がどうしているか知りたいですね。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/09/10 18:18 |
投稿者 | : なやんでるたーる人 |
ナナシ様
ありがとうございます。
なるほど、シナリオから作って残りを募集するんですね。
参考になります。
ありがとうございます。
なるほど、シナリオから作って残りを募集するんですね。
参考になります。
件名 | : Re: ゲーム制作メンバー募集した後ってどうしてますか |
投稿日 | : 2015/09/10 12:04 |
投稿者 | : ナナシ |
加入当初は最後までやるつもりだったんだろうけど、途中で気が変わったんだろう
強制力の無い同人では気分に左右されるから期待しすぎない方がいい
待ち期間が長ければ長いだけ頓挫する率も高くなるしテンション下がる
あと、シナリオがある程度進むまで他の担当には基本的に待ってもらう事になるから
まずはシナリオ完成させてから他の募集した方が効率がいい
他の担当にも一緒に考えてもらおうとか思ってるのかも知れないけれど非効率
作業を遅らせるだけだからオススメは出来ない
みんなでワイワイしながら製作過程を楽しみたいとかは出来る人のやる事
参加者には定期連絡をしてもらい、連絡が途絶えたらすぐに穴埋めはじめよう
都合が悪くなっても前倒しで連絡もらえば良いのだから1~2日の遅れは仕方ないけど2週間も待つ必要は無い
途中で戻ってきてもその人を信用出来なくなるし、注意とかされたら相手もテンションさがるだろう
報告・連絡・相談が出来る人なら音信不通にはなり難い(絶対ではない)
強制力の無い同人では気分に左右されるから期待しすぎない方がいい
待ち期間が長ければ長いだけ頓挫する率も高くなるしテンション下がる
あと、シナリオがある程度進むまで他の担当には基本的に待ってもらう事になるから
まずはシナリオ完成させてから他の募集した方が効率がいい
他の担当にも一緒に考えてもらおうとか思ってるのかも知れないけれど非効率
作業を遅らせるだけだからオススメは出来ない
みんなでワイワイしながら製作過程を楽しみたいとかは出来る人のやる事
参加者には定期連絡をしてもらい、連絡が途絶えたらすぐに穴埋めはじめよう
都合が悪くなっても前倒しで連絡もらえば良いのだから1~2日の遅れは仕方ないけど2週間も待つ必要は無い
途中で戻ってきてもその人を信用出来なくなるし、注意とかされたら相手もテンションさがるだろう
報告・連絡・相談が出来る人なら音信不通にはなり難い(絶対ではない)
無償での人員募集なのでいたしかたないのかもしれませんが、ゲームを作りたくて参加してるんじゃないんでしょうか。
音信不通になった人に連絡とっても音沙汰無し、しかたなく2週間ほど待っても連絡無いので新たな人を入れても今度は待ち疲れたのか、今までいたメンバーが音信普通になりと悪循環になります。
そのあと数日すると、音信不通になった人が何もなかったように参加トピを立てていて、どういった考えをしているのか疑問になりました。
参加したけど、やりたくなくなったならその旨を伝えてもらえればいいのですが、そういったコミュニケーションもとってくれないものなのでしょうか。
同じ状態が続いているということは、参加者ではなく募集の仕方に問題があるのではないかと思うようになり、皆さまのご意見をいただきたいと思っております。
私が募集したときに参加者にお渡ししているものを下記に記載いたします。
・企画書
・シナリオの概要書
・制作スケジュール
私の主な担当は、企画と制作スケジュール管理、進行チェックと素材チェック、プログラム及びスクリプト作成です。
当方はメインプログラムなので、絵やシナリオ、音楽を募集しておりました。
連絡手段は、SNSとメールです。
個人のリアル生活を重視しておりますので、スカイプや直電はしないように聞いておりません。
連絡はSNSに記載し、データもそこにアップして共有しております。
皆様からのご指摘や、方法や実際やってるやり方などお教えいただければと思います。