TOP
> 記事閲覧
掲示板一覧:[4 ゲーム開発・創作仲間募集(依頼先を探している方一覧)] [5 ゲーム・創作のお仕事募集(依頼を請け負っている方一覧)] (閉鎖:[1 初心者・質問] [2 ゲーム攻略] [3 ゲーム開発・創作の話題])
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
便利リンク1:[ふりーむ] [ゲーム制作ツール集(素材リンク集)] [素材ライブラリ]
便利リンク2:[イラスト投稿(サンプルやポートフォリオ用に)] [ふりーむプレミアムサービス(外部広告の削減を目指して取り組んでいます)]
下記掲示板は投稿の受付を終了しました(投稿できません)。一定期間後に公開も終了されます。2005年からご愛用頂きありがとうございました。なお、上記掲示板一覧の「4」「5」は現段階では「様子見」でしばらく投稿可能です。
![fld_lock.gif](./cmn/fld_lock.gif)
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 20:44 |
投稿者 | : スト~カ~ |
あと考え方で飛躍というか一まとめにしている部分があると思います
ゲーム完成→公開って決めなくてもいいんじゃないでしょうか
自信がない完成度ならそのままお蔵入りでもいいと思いますよ
そのお蔵入りが次へのステップになるかと思います
あとモチベーションの事ですが
夏休みの宿題とかはどうしていましたか?
受験勉強や就職活動、定期試験の勉強はどうですか?
月曜日の朝のアンニュイな気分は?
結局モチベーションってするって決めちゃえばあんまり関係ないと思うんですよね
ゲーム完成→公開って決めなくてもいいんじゃないでしょうか
自信がない完成度ならそのままお蔵入りでもいいと思いますよ
そのお蔵入りが次へのステップになるかと思います
あとモチベーションの事ですが
夏休みの宿題とかはどうしていましたか?
受験勉強や就職活動、定期試験の勉強はどうですか?
月曜日の朝のアンニュイな気分は?
結局モチベーションってするって決めちゃえばあんまり関係ないと思うんですよね
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 20:31 |
投稿者 | : スト~カ~ |
初めまして
まず「エターナラー」なる言葉がよくわからないので的を外したらすみません
案外RPGってツールには恵まれていると思いますがなかなか完成させるのが難しいと思います
ストーリーの作成やゲーム(戦闘)バランスが難しいと感じるからです
ですから完成のイメージがなかなか湧きにくいかと思います
「作りたいゲーム」が具体的であるほど完成しやすいのは確かですね
ただ最初に作り始めても完成するまでに他のゲームを完成させちゃうって事もあります
ゲーム製作の気分転換に他のゲームを作り始めてしまったりね
まず「エターナラー」なる言葉がよくわからないので的を外したらすみません
案外RPGってツールには恵まれていると思いますがなかなか完成させるのが難しいと思います
ストーリーの作成やゲーム(戦闘)バランスが難しいと感じるからです
ですから完成のイメージがなかなか湧きにくいかと思います
「作りたいゲーム」が具体的であるほど完成しやすいのは確かですね
ただ最初に作り始めても完成するまでに他のゲームを完成させちゃうって事もあります
ゲーム製作の気分転換に他のゲームを作り始めてしまったりね
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 19:03 |
投稿者 | : いっぺい |
>>28うむ。結局は自分との戦いなんだよね。
「したくないことを続けてる」訳じゃないんだが、ずっとやってると疲れるじゃん?
今は割とMP満タン。作業時間に比して進捗が芳しくないのは萎えるけどな。「早く完成させたい」と焦りすぎてるかもしんない。
「したくないことを続けてる」訳じゃないんだが、ずっとやってると疲れるじゃん?
今は割とMP満タン。作業時間に比して進捗が芳しくないのは萎えるけどな。「早く完成させたい」と焦りすぎてるかもしんない。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 18:58 |
投稿者 | : いっぺい |
>>27お、こういうサイトもあるのか!
てか、結構ボリュームあるな笑。
パッと流し読みしたが、面白かった。
俺は一人で作ってるからチーム云々のパートは飛ばしたが、
【エターなった理由】
・プライドが高すぎた
・自信が無かった
・飽きっぽかった
これ見てワロタ。
とりあえず今はプライド捨てて完成だけ目指してる。
まだ飽きてないから「自信がない」の部分は「ままよ」精神でいくわ。
ありがとうよ!
てか、結構ボリュームあるな笑。
パッと流し読みしたが、面白かった。
俺は一人で作ってるからチーム云々のパートは飛ばしたが、
【エターなった理由】
・プライドが高すぎた
・自信が無かった
・飽きっぽかった
これ見てワロタ。
とりあえず今はプライド捨てて完成だけ目指してる。
まだ飽きてないから「自信がない」の部分は「ままよ」精神でいくわ。
ありがとうよ!
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 18:53 |
投稿者 | : 名無し |
嫌いじゃない・・・好きでもない?
だから根気(したくないことを続ける気力)が足りない?
完全に自分との戦い
外部に続ける理由を求めてる時点で、既に自分に負けてる?
だから根気(したくないことを続ける気力)が足りない?
完全に自分との戦い
外部に続ける理由を求めてる時点で、既に自分に負けてる?
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 18:34 |
投稿者 | : 嗤わせる |
また面倒なw
自分が時折読み返すところを紹介しとく。
「同人ゲーム製作の心理学」で検索してみ?
おおよそコレで解決するだろ。
自分が時折読み返すところを紹介しとく。
「同人ゲーム製作の心理学」で検索してみ?
おおよそコレで解決するだろ。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 16:56 |
投稿者 | : いっぺい |
>>25俺はどれもMP的な意味で使ってるな。
枯渇したらゲーム作れないみたいな。
で、根気が高いとMP減少率が抑えられるイメージ。
作業によっては面倒くさいと思っちゃうんだが、ゲーム作りが嫌いな訳ではないんよな。だからやってるんだけどさ。
枯渇したらゲーム作れないみたいな。
で、根気が高いとMP減少率が抑えられるイメージ。
作業によっては面倒くさいと思っちゃうんだが、ゲーム作りが嫌いな訳ではないんよな。だからやってるんだけどさ。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 15:53 |
投稿者 | : 名無し |
■根気
したくないことを続ける気力。
集中力がなくなっても、根気が残っていれば作業はどうにか続けられる。
したいことを続ける時に『根気が必要』とは言わない。
したいことは根気がなくても続けてできる。
■気力
基本的には体力に相関。
やる気、根気、集中力はこれに内包される。
■モチベーション
目の前の作業を自分がする必要性。
したくないことを続ける気力。
集中力がなくなっても、根気が残っていれば作業はどうにか続けられる。
したいことを続ける時に『根気が必要』とは言わない。
したいことは根気がなくても続けてできる。
■気力
基本的には体力に相関。
やる気、根気、集中力はこれに内包される。
■モチベーション
目の前の作業を自分がする必要性。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 14:07 |
投稿者 | : いっぺい |
>>23ありがとう。
気力は充実してるから、あとは根気だけ。
いま、完成できるボリュームを決めて作ってるところ。
(要素はかなり削った)
作り始めると、そもそも必要な要素なのにイメージし切れてなかった部分が出てくるもんだね。
我ながら効率は悪いけど、とにかく完成目指して頑張るわ。
気力は充実してるから、あとは根気だけ。
いま、完成できるボリュームを決めて作ってるところ。
(要素はかなり削った)
作り始めると、そもそも必要な要素なのにイメージし切れてなかった部分が出てくるもんだね。
我ながら効率は悪いけど、とにかく完成目指して頑張るわ。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/03 09:19 |
投稿者 | : 通りすがり |
完成のイメージできてるなら、ただそれを出力するだけでしょ。
完成まで持っていけないなら、それはイメージできてるつもりになってるだけ。
完成できないなら、完成できる程度のボリュームで作ればいい。
1時間程度の内容で無理なら、10分程度で終わるくらいの内容で作るとか、
1時間の内容を1章や1部ごとに分割して作るとか、
出来ないことをいくらやっても出来ないんだから、できる事をすればいい。
モチベ維持する事や仲間を作る事がすべてじゃない
完成まで持っていくための工夫は他にもある
完成まで持っていけないなら、それはイメージできてるつもりになってるだけ。
完成できないなら、完成できる程度のボリュームで作ればいい。
1時間程度の内容で無理なら、10分程度で終わるくらいの内容で作るとか、
1時間の内容を1章や1部ごとに分割して作るとか、
出来ないことをいくらやっても出来ないんだから、できる事をすればいい。
モチベ維持する事や仲間を作る事がすべてじゃない
完成まで持っていくための工夫は他にもある
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 20:32 |
投稿者 | : いっぺい |
>>21癖付けな。
やっぱり完成させる練習は必要だと思った。
黙殺されるのは寂しいな。
実際、面白そうなのに黙殺されてる作品も結構見たしな。
クソゲー批判だけでなく、黙殺も覚悟して作ることにするわ。
やっぱり完成させる練習は必要だと思った。
黙殺されるのは寂しいな。
実際、面白そうなのに黙殺されてる作品も結構見たしな。
クソゲー批判だけでなく、黙殺も覚悟して作ることにするわ。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 20:26 |
投稿者 | : えたにあ |
完成させるってのは癖付けみたいなものですよ。
何か作りたいならクソだろうがなんだろうが作ればいい。
完成させることさえ念頭に置けば、3日あれば1作品できます。
勿論やりたいことは出来ないでしょうが、練習としては最適。
それと基本どんなクソゲー作っても
「クソゲー乙」っていう批評は来ないです。安心してください。
ひたすら黙殺されるだけ。
大抵の作品はそのクソゲーにすらもなれません。
何か作りたいならクソだろうがなんだろうが作ればいい。
完成させることさえ念頭に置けば、3日あれば1作品できます。
勿論やりたいことは出来ないでしょうが、練習としては最適。
それと基本どんなクソゲー作っても
「クソゲー乙」っていう批評は来ないです。安心してください。
ひたすら黙殺されるだけ。
大抵の作品はそのクソゲーにすらもなれません。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 20:06 |
投稿者 | : いっぺい |
>>19クソゲー乙の前に自己陶酔乙食らうとはな笑
わざわざゲーム開発と関係ないコメントありがとうよ
わざわざゲーム開発と関係ないコメントありがとうよ
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 14:41 |
投稿者 | : いっぺい |
>>17エターなることは別に悪くないと思う。
趣味なんだから本人が楽しめればいいと思う。
が、俺はエターナラーを卒業したい。
偉いとか偉くないとか考えてる訳じゃないが、色んな人に遊んでもらいたい&フィードバックを貰いたい欲が強まったから。
趣味なんだから本人が楽しめればいいと思う。
が、俺はエターナラーを卒業したい。
偉いとか偉くないとか考えてる訳じゃないが、色んな人に遊んでもらいたい&フィードバックを貰いたい欲が強まったから。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 14:20 |
投稿者 | : もそもそ |
そもそもエターナって何が悪いのか分からない
ゲーム製作なんて何となく過程を楽しむものだろ?
完成したら偉いわけでもあるまい
ゲーム製作なんて何となく過程を楽しむものだろ?
完成したら偉いわけでもあるまい
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 11:08 |
投稿者 | : いっぺい |
>>15あなたはかなりの上級者と見える。
もしかしたら、プロなのかもしれない。
つまり、描き切ったらあとは淡々と作っていくということだな。
素材が最後ということは、ベータ版のうちは見た目や聞こえは何でも良いと。手戻りが一番少なそうなやり方だ。
分かった。一度このイメージで最後まで作ってみる。
さすがにプレイ時間は読み切れないが、1時間かかるものを作るつもりはない。最終レベルとクリアまでの戦闘回数、単位あたり時間を計算してみたが、トータルでもせいぜい数十分になりそう。
ストーリーも複数案から一つに絞り、イベントも実装しよう。
修正なり追加要素は公開前のテストプレイの段階でやることにする。
もしかしたら、プロなのかもしれない。
つまり、描き切ったらあとは淡々と作っていくということだな。
素材が最後ということは、ベータ版のうちは見た目や聞こえは何でも良いと。手戻りが一番少なそうなやり方だ。
分かった。一度このイメージで最後まで作ってみる。
さすがにプレイ時間は読み切れないが、1時間かかるものを作るつもりはない。最終レベルとクリアまでの戦闘回数、単位あたり時間を計算してみたが、トータルでもせいぜい数十分になりそう。
ストーリーも複数案から一つに絞り、イベントも実装しよう。
修正なり追加要素は公開前のテストプレイの段階でやることにする。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 10:28 |
投稿者 | : 君ね |
君は完成版のイメージを持っていない
完成版のイメージとは頭の中でオープニングからエンディングまで通してプレイできるものだ
プレイ時間1時間のゲームなら頭の中でプレイし終わるのに1時間かかる
そのイメージの中には過不足なくすべてがなければならない
キャラクターのセリフ一つに至るまで明確にイメージできていなければならない
また最初にイメージしたもの以外をつくってはいけない
変更が許されるのは完成させてからの「修正」だけだ
そして素材は必ず最後になる
完成版のイメージとは頭の中でオープニングからエンディングまで通してプレイできるものだ
プレイ時間1時間のゲームなら頭の中でプレイし終わるのに1時間かかる
そのイメージの中には過不足なくすべてがなければならない
キャラクターのセリフ一つに至るまで明確にイメージできていなければならない
また最初にイメージしたもの以外をつくってはいけない
変更が許されるのは完成させてからの「修正」だけだ
そして素材は必ず最後になる
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 08:21 |
投稿者 | : いっぺい |
>>13自分で書いてて思った。
素材から作り始めるから、あとで組み合わせて世界観の統一性を保つのは少し苦労してるかも。
最初に世界観なりを設定出来ないというか、後付け主体というか、結構雑多なものが混じり込んでカオスになりやすい。
俺が描いてるから何かしら統一性はあるのかもしんないけど。
皆さんは作品像をボンヤリしたものから詳細化していって、最後素材に落とし込んでる?あるいは素材集めしてる?その辺がエターナラーと非エターナラーの違いなのかな。
素材から作り始めるから、あとで組み合わせて世界観の統一性を保つのは少し苦労してるかも。
最初に世界観なりを設定出来ないというか、後付け主体というか、結構雑多なものが混じり込んでカオスになりやすい。
俺が描いてるから何かしら統一性はあるのかもしんないけど。
皆さんは作品像をボンヤリしたものから詳細化していって、最後素材に落とし込んでる?あるいは素材集めしてる?その辺がエターナラーと非エターナラーの違いなのかな。
件名 | : Re: エターナラーになりたくないから話をしよう |
投稿日 | : 2016/09/02 08:12 |
投稿者 | : いっぺい |
>>12ああ、書き方がちょっと悪かったな。
一応、完成版のイメージはあるんだ。(あくまで簡易版のね)
グラフィックとサウンドは出来てるから、作品のイメージはほぼ形になってる。俺はスケッチを描かずに直接ドットを打ったり作曲するから、出来たものイコール完成品のイメージになる。
「ボンヤリ」と表現したのは、盛り込みたいものが後から湧いてきて
最初に構想したもの通りに完成しない気がしてるから。特にストーリーなんかは苦手分野で、まだ全然予想がつかない。大まかな案なり候補はあるけどね。最初に設定したもの通りに作る自信がないんよ。
あなたの言う通り、当面の目標は「エターナラー卒業」。
ビジョンというか、エターナラーを卒業した先の目標は、ちょくちょく作品をアップして少しでも多くの人に遊んでもらうこと。少しずつ自作システムにも挑戦したいと思ってる。
詳細なイメージを言葉で書き出すの苦手なんだよな。絵もね。大抵の人は作品のラフスケッチから描くのかな。
一応、完成版のイメージはあるんだ。(あくまで簡易版のね)
グラフィックとサウンドは出来てるから、作品のイメージはほぼ形になってる。俺はスケッチを描かずに直接ドットを打ったり作曲するから、出来たものイコール完成品のイメージになる。
「ボンヤリ」と表現したのは、盛り込みたいものが後から湧いてきて
最初に構想したもの通りに完成しない気がしてるから。特にストーリーなんかは苦手分野で、まだ全然予想がつかない。大まかな案なり候補はあるけどね。最初に設定したもの通りに作る自信がないんよ。
あなたの言う通り、当面の目標は「エターナラー卒業」。
ビジョンというか、エターナラーを卒業した先の目標は、ちょくちょく作品をアップして少しでも多くの人に遊んでもらうこと。少しずつ自作システムにも挑戦したいと思ってる。
詳細なイメージを言葉で書き出すの苦手なんだよな。絵もね。大抵の人は作品のラフスケッチから描くのかな。
この掲示板そういうところではないのか?
みんなはどうやってモチベを維持している?
このまま行くとまたいつものエターなる路線になりそうで、「俺の背中を叩いてくれる」場を探している。ふりーむにはガチな開発上級者から俺みたいなヒヨヒヨの初心者もいるはず。とにかく話をしよう。